よくあるご質問(ケーブルテレビ)
ケーブルテレビに関するみなさまからのよくあるご質問にお答えします。
サービス内容について
サービス区域はどこになりますか?
桑名市(多度町・長島町を除く)と東員町になります。詳しくはサービス区域をご覧ください。
サービス区域内に住んでいれば加入できますか?
サービス区域内であっても、ケーブル線の敷設状況や物件によってはご加入いただけない場合がございますので、当社までお問い合わせください。
どのように申し込むのですか?
こちらからお問い合わせください。
集合住宅でもケーブルテレビに加入できますか?
既にケーブルテレビ対応の集合住宅の場合はご加入いただけますが、未対応の集合住宅の場合はご加入いただけません。まずは当社までお問い合わせください。
今のテレビ線は使えますか?
基本的に現在お使いのテレビ線をそのまま利用します。配線に不具合がある場合は改修工事が必要となります。その場合、改修工事費はお客様の実費負担となります。
アンテナは必要ですか?
ラッキータウンテレビからケーブル線を使ってご家庭のテレビに電波を送信するのでアンテナは必要ありません。
ケーブルテレビのメリットは何ですか?
複数のアンテナを設置する必要がないため、台風や大雨の時もアンテナが倒れる心配もなく、受信も安定しているため安心です。またセットトップボックスを取り付けていただくと、BSデジタル放送、多チャンネル放送もお楽しみいただけます。さらに自主制作番組「TVエスパス」では、桑名市・東員町の情報番組などがご覧いただけることも地域密着型ケーブルテレビならではの特徴です。
料金の支払い方法は?
毎月20日(金融機関がお休みの場合は翌営業日)に、ご登録のお口座からのお引き落としになります。クレジット払いは対応しておりません。
NHKの受信料は含まれますか?
弊社のご利用料金の中にNHK受信料は含まれておりません。お得な「NHK団体一括支払い」もございます。
月々どのくらいの費用がかかりますか?
ご選択いただくコースによっても異なります。こちらをご覧ください。
インターネットも入ると安くなりますか?
こちらをご覧ください。
多チャンネルコースで見れる番組は何ですか?
こちらをご覧ください。
セットトップボックスは買取ですか?
セットトップボックスはレンタルになります。レンタル料金は月額利用料に含まれております。
楽々録画コースとはなんですか?
通常のセットトップボックスに録画機能、Wチューナーなどが搭載されております。
テレビに内蔵のBSデジタル、CSデジタルチューナーは使用できますか?
使用できません。BSデジタル、CSデジタルをご覧いただくには当社専用のセットトップボックスを設置していただき、セットトップボックスを利用してご視聴が可能になります。
取材の依頼をしたいんですが?
当社までお問い合わせください。
テレビを解約したいんですが?
当社までお問い合わせください。 最低利用期間を満たしていない場合は違約金がかかります。また解約に伴う工事費用として11,000円(税込)がかかります。 解約の手続きは当社の受付窓口にておこなっておりますので、解約のご連絡をした後に、工事費用と印鑑をご持参のうえ、当社までお越しください。
サービス内容について
テレビの映りが一部チャンネル(特にNHK総合、中京テレビ、CBCテレビ)で悪いんですが…
他の部屋のテレビもご確認ください。 他のテレビでは症状が出ない場合:テレビ本体をつないでいるケーブル線もしくは壁の中のテレビ配線に問題がある可能性が考えられます。テレビの配線はお客様の所有物となりますので、お近くの電気店に依頼をするか、当社で有料[3,300円(税込)~]で対応させていただいております。 他のテレビでも症状が出る場合:当社で管理しているケーブル設備等に異常があるか、お客様宅内のテレビ配線等に異常がある可能性が考えられます。一度現地を確認させていただき、当社の管理設備に異常がある場合は無料で対応させていただきます。お客様宅内のテレビ配線等に問題がある場合有料[3,300円(税込)〜]となる場合があります。詳しくは当社までお問い合わせください。
家中のテレビが急に映らなくなったのですが…
ブースター(増幅器)の電源部がコンセントから外れていないかご確認ください。電源部がコンセントに接続されている場合は、ブースターの故障の可能性が考えられます。それでも改善が見られない場合は当社までお問い合わせください。
セットトップボックスの接続の仕方が分りません…
こちらをご覧ください。
セットトップボックスのチャンネル表示は変わるが画面が映らないのですが…
テレビの入力端子がケーブルテレビをご覧いただく入力端子になっていない可能性がありますので、入力切替(ビデオ1・ビデオ2・HDMI1など)ボタンを押していただき、セットトップボックスを接続している入力端子(ビデオ1・ビデオ2・HDMI1など)に切り替えてください。
セットトップボックスのリモコンを操作しても地上デジタル放送および地上アナログ放送にしか変わらないのですが…
セットトップボックスのリモコンがテレビ操作に切り替わっている可能性があります。セットトップボックスのリモコンでテレビとSTBを切り替えるスライド式のスイッチをSTBの方にスライドさせて下さい。STBの方に向いていないとセットトップボックスのリモコンとして機能しません。
リモコンが使えなくなったのですが…
リモコンの乾電池が消耗している可能性があります。またはリモコンに記憶されているテレビメーカーの設定が消えてしまった可能性があります。こちらを参考に再設定をお試し下さい。乾電池を交換しても改善されない場合は、リモコンが故障している可能性がありますので、当社窓口までご来店いただくと無償交換させていただいております。[新品への交換の場合は2,200円(税込)となります]
チャンネルガイドが送られてこないのですが?
チャンネルガイドを毎月28日までにお客様のご利用場所に宅配しております。万が一、28日までに配送されない場合には、お手数ですが当社までお問い合わせください。