「TV エスパス」

TV エスパス 一覧

【3月21日~3月27日】放送内容

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

◇第38回東員招待東員町長杯サッカー大会

◇お楽しみ週間

◇東員第一中学校 卒業式

東員第一中学校 卒業式

 

[取材日 : 3月7日]

[放送日:3月21日(金)~3月27日(木)]

 

 

3月7に町内の中学校で卒業式が行われ、
東員第一中学校では135名の生徒が卒業の日を迎えました。
卒業生の皆さんは、在校生や保護者の拍手に送られ、
たくさんの思い出を胸に3年間慣れ親しんだ学び舎を後にしました。

おたのしみ週間

 

[取材日 : 3月4日]

[放送日:3月21日(金)~3月27日(木)]

 

 

親子で楽しい時間を過ごしてもらおうと
子育て支援センターで「おたのしみ週間」と題したイベントが5日間に渡り開催されました。
2日目の催しでは2日目の催しでは
ボランティア団体「はつねの会」の皆さんがミニシアターや音楽遊びを行い、
参加した子どもたちは、歌を交えた楽しい物語を楽しんでいました。

第38回東員招待東員町長杯サッカー大会

 

[取材日 : 3月2日]

[放送日:3月21日(金)~3月27日(木)]

 

 

「第38回東員招待東員町長杯サッカー大会」が行われ、
県内外から12チームが参加し熱戦が繰り広げられました。
大会のホストチームである東員サッカークラブは
予選リーグAブロックの第一試合で見事初戦を勝利で飾りました。
チーム一丸となって戦う子どもたちの姿に私たちも元気をもらえますね。

【3月24日〜3月30日】放送内容

 

風の丘だより 風の丘保育園に通う園児たちの日常の様子をお届けします。

■取材日時 3月13日(水)  3月17日(月)
■放送期間 3/24(月)〜3/30(日)
■放送時間 月曜日8:30 火曜日17:15 水曜16:30  ほか

 

・お誕生日会

・食育

【3月17日〜3月23日】放送内容

 

風の丘だより 風の丘保育園に通う園児たちの日常の様子をお届けします。

■取材日時 2月27日(木)  3月3日(月)
■放送期間 3/17(月)〜3/23(日)
■放送時間 月曜日8:30 火曜日17:15 水曜16:30  ほか

 

・おやつ作り

・ひな祭り ほか

【3月14日~3月20日】放送内容

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

◇SDGsワークショップ ミエミライ東員町会場

◇絵本作家さんによるワークショップ

◇災害時のおける復旧活動及び防災・減災活動の協力に関する協定締結式

災害時における復旧活動及び防災・減災活動の協力に関する協定締結式

 

[取材日 : 2月20日]

[放送日:3月14日(金)~3月20日(木)]

 

 

一般社団法人全日本災害住宅レジリエンス協会と東員町社会福祉協議会、東員町の三者で協定締結式が行われました。
一般社団法人全日本災害住宅レジリエンス協会は、全国の建築技術者が一丸となり、減災方法の策定や事前準備、災害復旧工事の取り組みなどを行う有志の団体で今回の協定では被災時に被災していないエリアから優良な建築技術者を迅速に派遣してもらおうというものです。

絵本作家さんによるワークショップ

 

[取材日 : 2月13日]

[放送日:3月14日(金)~3月20日(木)]

 

 

四日市市出身の絵本作家 なるかわしんごさんが講師を務めるワークショップが子育て支援センターで行われました!
今回行われたワークショップでは、子どもたちがなるかわさんの絵本に自由に絵を描いたり、牛乳パックと色紙を使って出来るおもちゃの製作を体験したりとリラックスした雰囲気で思い思いに楽しんでいました。

SDGsワークショップ ミエミライ東員町会場

 

[取材日 : 2月9日]

[放送日:3月14日(金)~3月20日(木)]

 

 

多様な人との対話を通じて地域をSDGsの視点から考える、SDGsワークショップ ミエミライが、イオンモール東員で開催されました!
ワークショップではグループごとに分かれて「住み続けたいと思うまちとは」「東員町にあったらいいなと思うこと」など様々なディスカッションが行われ、参加者の皆さんは和気あいあいとした雰囲気で東員町のこれからについて意見を交わしていました。

お問い合わせ