TV エスパス 一覧
とういん市民活動支援センター登録団体代表者会議
[取材日 : 11月27日]
[放送日:12月24日(金)~12月31日(金)]
市民活動団体の交流と相互の活動報告を目的とした、
第2回とういん市民活動支援センター登録団体代表者会議が
総合文化センター2階の講習室で行われました。
会議ではそれぞれ日頃の活動状況や今後の予定についてPRを行なったほかPR動画の鑑賞会などが行われ、参加者の皆さんから大きな拍手が送られていました。
【12月17日~12月23日 放送内容】
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇東員町長と児童の懇談会
◇公民館講座「クラシックギター教室」
◇第1回とういん駅伝大会
第1回とういん駅伝大会
[取材日 : 11月27日]
[放送日:12月17日(金)~12月23日(木)]
毎年この時期に町内の自治会対抗で開催されている駅伝大会。今年から、県内であればどのチームも参加できる大会として、第1回とういん駅伝大会が朝日ガスエナジー東員スタジアムと中部公園周辺で行われました。選手のみなさんは次のランナーに1秒でも速くタスキを繋ごうと力いっぱい走っていました。
公民館講座「クラシックギター教室」
[取材日 : 11月24日]
[放送日:12月17日(金)~12月23日(木)]
公民館講座の一つ、「クラシックギター教室」が総合文化センターで行われ受講生がこれまで練習してきた曲の演奏を行いました。受講生のみなさんは、他の人の演奏と自分の音を合わせながらきれいな音色を響かせていました。
東員町長と児童の懇談会
[取材日 : 11月22日]
[放送日:12月17日(金)~12月23日(木)]
東員町では「子どもの権利条例」を制定し11月20日からの1週間を「子どもの権利を考える週間」としています。 これに合わせて、水谷町長と神田小学校6年生の児童らが、懇談を行いました。児童たちは、東員町を住みやすい町にするための要望として意見を述べていました。
【12月10日~12月16日 放送内容】
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇東員町消防団秋季訓練
◇三和小学校 お弁当の日
◇稲部幼稚園・いなべ保育園 稲わらリースづくり
稲部幼稚園・いなべ保育園 稲わらリースづくり
[取材日 : 11月18日]
[放送日:12月10日(金)~12月16日(木)]
稲わらリースづくりは、四季折々に合わせて様々なイベントを行っている公益社団法人 東員町シルバー人材センターが開いたもので、この日は稲部幼稚園・いなべ保育園の5歳児の園児が参加しました。園児のみなさんはひとつひとつ丁寧に飾り付けを行い華やかなリースを完成させていました。