「TV エスパス」

TV エスパス 一覧

【1/24〜1/30 放送案内】

プラムロゴ

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~

 

◇猪名部ジンジャーエール贈呈

◇いなべ在宅医療・介護連携研究会

◇アコースティックのつどい

アコースティックのつどい

 

[取材日:1月18日]

[放送日:1月24日(金)~1月30日(木) とういんプラムトピックス]

 

演奏や合唱を楽しむ「アコースティックのつどい」が

笹尾コミュニティーセンターで開催されました。

演奏会では、「カンターレ」ののオカリナ演奏や

「くろがねバンド」や「SaLuD」によるバンド演奏が披露され、

訪れた皆さんは、ときおり口ずさんだり手拍子をしたりしながら、

演奏に聞き入っていました。

いなべ在宅医療・介護連携研究会

 

[取材日:1月17日]

[放送日:1月24日(金)~1月30日(木) とういんプラムトピックス]

 

1月17日に行われた「いなべ在宅医療・介護連携研究会」の模様をお送りします。新しくスタートする在宅医療・介護専門システムの愛称発表や、実際にICTを導入している診療所からの事例報告、有効活用のためのディスカッションなどが行われ、活発な意見交換が行われていました。

猪名部ジンジャーエール贈呈

 

[取材日:1月15日]

[放送日:1月24日(金)~1月30日(木) とういんプラムトピックス]

 

受験生を応援しようと行われた猪名部ジンジャーエールの贈呈の模様をお伝えします。猪名部ジンジャーエールは東員町の新たなご当地商品として考案されたもので、「エール」を送る応援飲料水として高校受験を控える中学生の皆さんに配られました。

消防訓練

 

■取材日時 1月20日

■放送期間 2/3(月)~2/9(日)

■放送時間 月曜日8:30 火曜日17:15  水曜16:30  ほか

 

地震・火災が発生したことを想定しての消防訓練が行われました。

園児たちは避難の訓練をしたり、防災に関するDVDを見たりと

万が一のときにどのような行動を取ればよいのか学んでいました。

1月のおたんじょうび会

 

■取材日時 1月22日

■放送期間 1/27(月)~2/2(日)

■放送時間 月曜日8:30 火曜日17:15  水曜16:30  ほか

 

1月生まれのお友達のおたんじょうび会が行われました。

今年になってはじめてのおたんじょうび会。

みんなとっても楽しそうでした。

先生から紙芝居や手品の出し物もあり、盛り上がっていました。

1月9日の様子

 

■取材日時 1月9日

■放送期間 1/20(月)~1/26(日)

■放送時間 月曜日8:30 火曜日17:15  水曜16:30  ほか

 

年末年始のお休み・自由登園期間が終わり、

この日もお友達と仲良く遊ぶ園児たち。

お外でボール遊びをしたり砂場で遊んだりと

みんな楽しそうでした。

また給食ももりもり食べていました!

【1/17〜1/23 放送内容】

プラムロゴ

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~

 

◇福祉のつどい&支えあいフェス

◇笹尾しめ縄祭り

◇東員町成人式

東員町成人式

 

[取材日:1月12日]

[放送日:1月17日(金)~1月23日(木) とういんプラムトピックス]

 

ひばりホールで行われた東員町の成人式の模様をお届けします。式典の様子に加え、新成人の皆さんには、これからの目標や抱負などもカメラに向かって発表してもらいました。お楽しみに!

笹尾しめ縄祭り

 

[取材日:1月12日]

[放送日:1月17日(金)~1月23日(木) とういんプラムトピックス]

 

正月に飾られたしめ縄や門松を燃やし、1年間の無病息災を願う笹尾しめ縄祭りが笹尾中央公園で行われ、取材にお邪魔しました。会場では甘酒やおしるこも振舞われ、訪れた皆さんの交流の場にもなっていました。

お問い合わせ