トップページ > 「TV エスパス」丸わかりガイド > 12ch「TV エスパス」

■取材日時 10月30日
■放送期間 11/5(月)~11/11(日)
■放送時間 6:30〜、7:30〜、12:30〜、13:30〜、16:30〜、22:30〜
10月30日。
この日はいろいろなくみで制作が行われていました。
みんな一生懸命制作に取り組み、園児たち一人一人の個性がキラリと光る素敵な作品を作っていましたよ!
■取材日時 1月10日・16日
■放送期間 1/21(月)~1/27(日)
■放送時間 6:30〜、7:30〜、12:30〜、13:30〜、16:30〜、22:30〜
1月10日、寒さに負けず元気いっぱいの園児たち。
凧揚げなどで友達と一緒に走り回っていました。
16日は、くもぐみが節分に向けて豆の入れ物を製作していました。
給食の時間には、大好きなからあげをみんな美味しそうにほおばっていました。
とっても美味しかったね!

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~
♢「カフェにしよん」開設1周年記念
♢東員町文化祭
♢東員町スポーツ少年団本部長旗少年野球大会
♢「高齢者等見守り活動の協力に関する協定」調印式
[取材日:10月21日(日)]
[放送日:11月2日(金)~11月8日(木) とういんプラムトピックス]
10月で1周年をむかえた笹尾東4丁目のカフェスペース「カフェにしよん」。
今回は1周年の記念イベントにおじゃましました。
地域の方が提供してくださった美味しいお茶菓子や焼き芋と温かいコーヒー。
自然と会話が弾み、大人も子どもも楽しい時間を過ごしていました。

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~
♢城山どんど祭り
♢文協講座「気功健康法」
♢平成31年東員町成人式
[取材日:10月27日(土)]
[放送日:11月2日(金)~11月8日(木) とういんプラムトピックス]
今年で51回目となる東員町文化祭。
町民のみなさんの文化活動の成果が所狭しと展示されていました。
一般の作品はもちろん、町内の小中学校から出展された子どもたちの作品など、とても素敵なものばかりで、来場されたみなさんも楽しみながら鑑賞していました。
[取材日:1月6日(日)]
[放送日:1月18日(金)~1月24日(木) とういんプラムトピックス]
城山地区のどんど祭り。
30年ほど前から行われていることもあり、たくさんの方が訪れていました。
正月に飾った門松やしめ縄を持ち寄り一年の無病息災を祈願する方はもちろん、地元の皆さんとの交流を楽しむ方など、寒い中でしたが会場はとても賑わっていました。
[取材日:10月28日(日)]
[放送日:11月2日(金)~11月8日(木) とういんプラムトピックス]
県内外から32チームが集まった大会。
城山球場では、笹尾東スポーツ少年団や稲部スポーツ少年団の選手たちの白熱した試合が行われました。
応援の声が球場に響きわたり、選手の皆さんは一生懸命頑張っていました。
[取材日:1月8日(火)]
[放送日:1月18日(金)~1月24日(木) とういんプラムトピックス]
中国で昔から伝わる健康法の一つ「気功」を体験して心と体を癒し健康に過ごしてもらおうと開かれた今回の教室。
参加したみなさんは、とてもリラックスした様子で気功独特の呼吸法や動きを学んでいました。
[取材日:10月29日(月)]
[放送日:11月2日(金)~11月8日(木) とういんプラムトピックス]
少子高齢化や家族形態の変化など、地域を取り巻く環境が変わっていく中、近年増えてきている高齢者の徘徊などに対応しやすくなるこういった協定の締結は、町民にとっても心強いですね。誰もが安心して暮らせるような町づくりに期待したいですね。