「TV エスパス」

TV エスパス 一覧

【3月17日〜3月23日】放送内容

 

風の丘だより 風の丘保育園に通う園児たちの日常の様子をお届けします。

■取材日時 2月27日(木)  3月3日(月)
■放送期間 3/17(月)〜3/23(日)
■放送時間 月曜日8:30 火曜日17:15 水曜16:30  ほか

 

・おやつ作り

・ひな祭り ほか

【3月14日~3月20日】放送内容

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

◇SDGsワークショップ ミエミライ東員町会場

◇絵本作家さんによるワークショップ

◇災害時のおける復旧活動及び防災・減災活動の協力に関する協定締結式

災害時における復旧活動及び防災・減災活動の協力に関する協定締結式

 

[取材日 : 2月20日]

[放送日:3月14日(金)~3月20日(木)]

 

 

一般社団法人全日本災害住宅レジリエンス協会と東員町社会福祉協議会、東員町の三者で協定締結式が行われました。
一般社団法人全日本災害住宅レジリエンス協会は、全国の建築技術者が一丸となり、減災方法の策定や事前準備、災害復旧工事の取り組みなどを行う有志の団体で今回の協定では被災時に被災していないエリアから優良な建築技術者を迅速に派遣してもらおうというものです。

絵本作家さんによるワークショップ

 

[取材日 : 2月13日]

[放送日:3月14日(金)~3月20日(木)]

 

 

四日市市出身の絵本作家 なるかわしんごさんが講師を務めるワークショップが子育て支援センターで行われました!
今回行われたワークショップでは、子どもたちがなるかわさんの絵本に自由に絵を描いたり、牛乳パックと色紙を使って出来るおもちゃの製作を体験したりとリラックスした雰囲気で思い思いに楽しんでいました。

SDGsワークショップ ミエミライ東員町会場

 

[取材日 : 2月9日]

[放送日:3月14日(金)~3月20日(木)]

 

 

多様な人との対話を通じて地域をSDGsの視点から考える、SDGsワークショップ ミエミライが、イオンモール東員で開催されました!
ワークショップではグループごとに分かれて「住み続けたいと思うまちとは」「東員町にあったらいいなと思うこと」など様々なディスカッションが行われ、参加者の皆さんは和気あいあいとした雰囲気で東員町のこれからについて意見を交わしていました。

【3月7日~3月13日】放送内容

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

◇東員町地域づくり講演会

◇第43回東員町音楽祭

◇ヴィアティン三重ホームタウン連携協議会設立総会

 

ヴィアティン三重ホームタウン連携協議会設立総会

[取材日 : 2月7日]

[放送日:3月7日(金)~3月13日(木)]

東員町を含む、ヴィアティン三重のホームタウン2市5町で構成される連携協議会の総会が、東員町総合文化センターで開かれました。
総会では、昨シーズン、ヴィアティン三重が各ホームタウンで行った、イベントやサッカー教室などの活動報告や、2025シーズンの事業計画について、プロ選手が地域の活性化に与える影響や、LA・PITA東員スタジアムで行われるホームゲームで、各市町のPRデーを設けることなどについて意見交換が行われました。

第43回東員町音楽祭

[取材日 : 2月2日]

[放送日:3月7日(金)~3月13日(木)]

第43回東員町音楽祭が、総合文化センターひばりホールで行われ、延べ482人が訪れました!
演奏会では、琴やオカリナ合奏、コーラスや吹奏楽などバラエティ豊かな出演者がステージを盛り上げていました。
来年の音楽祭も今から楽しみですね。

東員町地域づくり講演会

[取材日 : 2月1日]

[放送日:3月7日(金)~3月13日(木)]

地域づくりについて学ぶ機会にしてもらおうと、自治会関係者や議員を対象とした東員町地域づくり講演会が役場西庁舎で開かれました。
町内の自治会の自治会長や役員らの代表が自治会の現状や、現在の取り組みについて発表を行ったほか、地域づくりについての講演が行われていました。

【3月10日〜3月16日】放送内容

 

風の丘だより 風の丘保育園に通う園児たちの日常の様子をお届けします。

■取材日時 2月22日(土)
■放送期間 3/10(月)〜3/16(日)
■放送時間 月曜日8:30 火曜日17:15 水曜16:30  ほか

 

・おゆうぎ会

お問い合わせ