「TV エスパス」

TV エスパス 一覧

第1回地域ボランティア登録者交流会

 

[取材日:8月31日(木)]
[放送日:9月8日(金)~9月14日(木) とういんプラムトピックス]

 

地域ボランティア制度は、ボランティア活動をすることでポイントが貯まり、交付金が受け取れる制度で、今では登録者数がおよそ60人になっています。

交流会では、4名の登録者が活動内容を紹介していました。

ボランティア活動を考えている方にとっては、「自分に出来ること」「自分のしたいこと」を見つけるいいきっかけになったのではないでしょうか。

とういんファミリーサポートセンター全体交流会

 

[取材日:9月2日(土)]
[放送日:9月8日(金)~9月14日(木) とういんプラムトピックス]

 

とういんファミリーサポートセンターの会員総数もいまでは、334人になっています。

援助会員の存在が、子育てで大変な思いをされている依頼会員の心の支えになっていることがうかがえますね。

これからも子育て支援をよろしくお願いします。

東員町総合防災訓練

 

[取材日:9月3日(日)]
[放送日:9月8日(金)~9月14日(木) とういんプラムトピックス]

 

この日は、約240人の方達が避難訓練に参加していました。

消防団の指導のもと、地域住民のみなさんが、消火訓練をはじめ、応急手当訓練、炊き出し訓練など、突然の災害を想定しながら迅速な行動をとっていました。

いざという時、慌てないよう、このような訓練には、積極的に参加して欲しいですね。

9月5,6日の様子

 

■取材日時 9月5日(火)・6日(水)

■放送期間 9/11(月)〜9/17(日)

■放送時間 6:30〜、7:30〜、12:30〜、13:30〜、16:30〜、22:30〜

 

9月5日、6日と連日取材させていただきました。
その日保育園では足型や手形を使った制作活動が行われていて、園児たちは先生に手や足に絵の具を塗ってもらっていました。
こうして手形などを形に残すことで、日々子ども達がぐんぐん成長していることを実感させられますね。

レスリング 高橋侑希 選手

 

■放送期間 9/11(月)〜9/17(日)

■放送時間 6:45〜、8:45〜、13:45〜、19:45〜、23:45〜

 

8月21日〜26日にフランスのパリで行われたレスリング世界選手権2017フリースタイル57kg級で見事優勝した桑名市出身の高橋侑希選手。

そんな高橋選手が桑名市スポーツ親善大使に任命された様子をお届けします!

第40回桑員陸上競技選手権大会兼桑名市民体育大会

 

■取材日時 7月19日、20日

■放送期間 9/11(月)〜9/17(日)

■放送時間 7:45〜、12:45〜、16:45〜、22:45〜

 

2日間に渡って行われたこの大会。

今回はトラック競技の決勝の模様をお届けします。

暑い中、必死に戦っている選手のみなさんはすごくかっ良かったです!

ぜひご覧ください。

第40回桑員陸上競技選手権大会兼桑名市民体育大会

 

■取材日時 7月19日、20日

■放送期間 9/4(月)〜9/10(日)

■放送時間 7:45〜、12:45〜、16:45〜、22:45〜

 

とても気温が高いなか行われた大会でしたが、小学生から一般の方まで幅広い選手の方が競技に参加していました!

前半として放送するフィールド競技と呼ばれる「投てき・跳躍」の部では、円盤投げや走り幅跳びにたくさんの方が参加していて、その競技人口の多さにもビックリでした。

東京オリンピックに向けて、この地域から有力な選手が出てくるといいなぁなんてことを考えながら、楽しく取材させてもらいました!

【9/1~9/7 放送内容】

プラム

 

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~/他

 

 

 

 

◇神田小学校『平和学習会』

◇パークゴルフ体験会

◇農作業体験『稲刈り』

神田小学校『平和学習会』

 

[取材日:8月25日(金)]
[放送日:9月1日(金)~9月7日(木) とういんプラムトピックス]

 

原爆被災者の方の話には、説得力がありますね。

戦争や原爆について学び、今の平和な世の中が、いかに尊いものかということを、次の世代へと伝えていってほしいですね。

パークゴルフ体験会

 

[取材日:8月27日(日)]
[放送日:9月1日(金)~9月7日(木) とういんプラムトピックス]

 

緑豊かな公園の中で、子どもから高齢者の方まで夢中になって遊んでいましたよ。

まだ、パークゴルフを体験されていない方は、是非中部公園に足を運んで頂き、ホールインワンを狙ってみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ