トップページ > 「TV エスパス」丸わかりガイド > 12ch「TV エスパス」

[取材日:3月7(火)]
[放送日:3月17日(金)~3月23日(木) とういんプラムトピックス]
今年は114人の生徒達が、3年間の学び舎を巣立っていきました。
卒業式では別れの涙を流す生徒もいましたが、卒業生たちは晴れやかな表情をしていました。
4月からの新しいステージに向けてこれからも頑張って下さい。

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~/他
◇韓国格闘技大会王者「中村朱里選手」表敬訪問
◇神田小学校4年生総合学習「落語を聞く会」
◇第28回東員町長旗ジュニア野球大会
[取材日:3月4(土)]
[放送日:3月10日(金)~3月16日(木) とういんプラムトピックス]
この大会も28年目を迎えたんですね。
春の晴天の中、新チームになった選手たちはハツラツとプレーしていましたよ!
翌日に行われた決勝戦では笹尾東スポーツ少年団が見事優勝に輝きました。
おめでとうございます。
[取材日:3月3(金)]
[放送日:3月10日(金)~3月16日(木) とういんプラムトピックス]
鯛好さんは、当時40歳で落語会の門を叩きますが、年齢的な理由で10回以上断られたといいます。
それでも落語家になる夢を捨てきれずついに三遊亭好楽さんのもとに入門することが叶いました。
鯛好さんは当時を振り返りながら、「年齢は関係ありません、是非、みなさんも夢を追い続けて下さい」と子ども達に話していましたよ!
[取材日:2月28(火)]
[放送日:3月10日(金)~3月16日(木) とういんプラムトピックス]
朱里選手の取材は2回目ですが、前回よりも精悍でたくましい表情になっているのが印象的でした。
次の大会でもその強さを発揮して、世界チャンピオンになってください。
今後のご活躍に期待しています。
■取材日時 3月4日
■放送期間 3/20(月)〜3/26(日)
■放送時間 7:45〜、12:45〜、16:45〜、22:45〜
東員町、いなべ市のスポーツ少年団13チームが参加。
今回は治田スポーツ少年団VS稲部スポーツ少年団、藤原スポーツ少年団VS笹尾西スポーツ少年団をお送りします。
■取材日時 2月22日
■放送期間 3/6(月)〜3/12(日)
■放送時間 6:30〜、7:30〜、12:30〜、13:30〜、16:30〜、22:30〜
この日は風の丘保育園の園児たちと、保護者の方々の親子遠足を取材しました。
バスで県外まで行き、絵付け体験やカレーバイキングをしました。
子ども達もバスに乗っての遠出に大喜びで、始終楽しそうな様子でしたよ!
園児のみんなにとって、とっても素敵な思い出になったのではないでしょうか。
2月12日。
桑名市桑栄町サンファーレ内にある桑名囲碁将棋サロン庵で行われた、世界初の試みである「桑名七盤勝負」を取材させていただきました。
通常のボードゲームとは違い、移動しながら7種のボードゲームを同時に行う一風変わった競技です。
記念すべき初の対局だということで、全国各地から多くの参加者が桑名に集まりました。
今回のタウンヒーローズでは、七盤勝負を開発された大川英樹さんにスポットを当て、ご紹介します。
ぜひご覧ください。

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~/他
◇自家用味噌づくり講習会
◇電気自動車納車式
◇笹尾東小学校ゲストティーチャーによる昔遊び
◇東員第二中学校 合唱祭
[取材日:2月22(水)]
[放送日:3月3日(金)~3月9日(木) とういんプラムトピックス]
男子生徒は力強く女子生徒は透明感あふれる歌声を聴かせてくれました。
特に3年生たちは、卒業前の最後のクラス行事。
様々な思いを胸に歌っているようでした。