トップページ > 「TV エスパス」丸わかりガイド > 12ch「TV エスパス」

■取材日時 1月29日
■放送期間 2/6(月)〜2/12(日)
■放送時間 7:45〜、12:45〜、16:45〜、22:45〜
49回目を迎えた桑名市民駅伝大会。
今年もたくさんのランナーが参加しました。
一生懸命走る姿、仲間の思いをつないでゴールを目指す姿がとても素敵でした。

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~/他
◇笹っ子発表会
◇男女共同参画講座「子育て支援講演会」
◇こんなにあるんだ みえの鉄道展
[取材日:1月28(土)]
[放送日:2月3日(金)~2月9日(木) とういんプラムトピックス]
鉄道の魅力が満載で子どもだけでなく鉄道ファンの方にとってもワクワクする展示会になったと思います。
なかでもプラレールのコーナーは圧巻でいつまでも見続けられそうでした。
[取材日:1月28(土)]
[放送日:2月3日(金)~2月9日(木) とういんプラムトピックス]
講演会では、須永先生が「こどもには甘えることが出来る環境が大事なんです。そういう経験をした子は、必ず普通の子どもらしさを取り戻します。」と言った言葉が印象的でした。
その他にもカウンセリングでの体験談は、意外に思った話しが多く、須永さんの勧める本にも興味を抱きました。
[取材日:1月28(土)]
[放送日:2月3日(金)~2月9日(木) とういんプラムトピックス]
合奏、合唱、ダンスにお芝居、どれもレベルの高い発表会でしたよ。
発表しているこどもたちはみな充実した表情を浮かべていました。保護者の方達も楽しみにしていたのではないでしょうか。
■取材日時 1月25日
■放送期間 2/6(月)〜2/12(日)
■放送時間 6:30〜、7:30〜、12:30〜、13:30〜、16:30〜、22:30〜
この日は0歳児のはなぐみ、1歳児のちょう1くみ、2くみのクラスにお邪魔させていただきました。
みんなで楽しく遊んでいる様子やおさんぽ、給食、お昼寝など、園児たちの普段の様子をぎゅっと詰め込んでお送りします。
かわいらしい園児たちの様子をご覧ください。
■取材日時 1月22日
■放送期間 2/6(月)〜2/12(日)
■放送時間 10:00〜、14:00〜、17:00〜
大山田コミュニティプラザで行われたこのコンテスト。
たくさんの参加者が集まり発表を行いました。
リコーダーの音色にとっても癒やされました!

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~/他
◇三和小学校 東員なわとび検定
◇東員町福祉のつどい
◇三重大学と東員町との連携・協力に関する協定調印式
[取材日:1月23(月)]
[放送日:1月27日(金)~2月2日(木) とういんプラムトピックス]
東員町の健康寿命が長いことから、その原因をさぐるべく調査を開始し、三重大学と相談したことが、協定を結ぶきっかけになったみたいです。
三重大学と東員町がタッグを組んで、住み良いまちづくりをさらに進めてほしいですね。
[取材日:1月22(日)]
[放送日:1月27日(金)~2月2日(木) とういんプラムトピックス]
講演会では、研究結果やデータなどで紹介されているので非常に説得力もあり、参加者の方も息をのんで聞かれていました。
高齢者になる頃には自身の年齢と向き合いながら、無理せずそこそこの元気を維持するのがいいかもしれませんね。