TV エスパス 一覧
東員町長杯争奪小学生女子ソフトボール大会
[取材日 : 10月5日]
[放送日:10月25(金)~10月31日(木)]
東員SBSが主催し毎年行われている東員町長杯争奪小学生女子ソフトボール大会。今年は県内外から10チームが参加し、リーグ戦方式で優勝を争いました。
今回東員SBSは松阪市のチーム「MIKUMO女子ソフトボール」との連合チームとして出場し、第一試合では名古屋市の強豪チーム「NARUMI」と対戦しました。
勝利とはなりませんでしたが選手の皆さんの試合に臨む姿がとてもかっこよかったです!
シルバー人材センター 幼稚園・保育園清掃
[取材日 : 10月5日]
[放送日:10月25(金)~10月31日(木)]
東員町シルバー人材センターの皆さんが、町内の幼稚園・保育園の草取りボランティアを行いました。
このうち城山地区では会員約13人が城山幼稚園・しろやま保育園周辺の草取りを行い、園庭や花壇など手分けして除草作業を進めていました。
今後も地域の皆さんの活躍が楽しみですね。
稲部小学校 マメマメ大作戦~枝豆会~
[取材日 : 10月2日]
[放送日:10月25(金)~10月31日(木)]
子どもたちに大豆の栽培を通して植物を育てる喜びや大変さを知ってもらおうと、稲部小学校が数年前から取り組んでいる「マメマメ大作戦」。
この日は、児童たちが6月に植えた大豆を、枝豆として収穫しました!
みんなで育てた枝豆が立派に育っていて、とても嬉しそうでした。
【10月18日~10月24日】放送内容

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇長野県飯田市交流研修
◇笹尾西1丁目ファミリー親睦会
◇車いす贈呈式
車いす贈呈式
[取材日 : 9月30日]
[放送日:10月18(金)~10月24日(木)]
東員町南大社地区出身の作業療法士、石垣貴康さんが最新モデルの車いすを役場へ寄贈しました。
石垣さんから寄贈されたのは、岐阜県養老町の車いすメーカー 松永製作所の最新型モデル「グレイスコアシリーズ」の車いすで、一般的な車いすと比べてクッション性に優れ、長時間座っていても疲れにくい設計となっています。
この車いすは今後、東員町役場の来庁者向けの利用を予定しています。
笹尾西1丁目ファミリー親睦会
[取材日 : 9月27日]
[放送日:10月18(金)~10月24日(木)]
笹尾西1丁目の親睦会が笹尾西小学校で行われました!
会場では、焼きそばやかき氷などの屋台ブースのほか、輪投げや的当てなどのゲームコーナーが設けられ、子どもたちの人気を集めていました。
同じ地区に住む人同士が会話を弾ませたり一緒に食事をしたりと、思い出に残る1日になったのではないでしょうか。
長野県飯田市交流研修
[取材日 : 9月27日]
[放送日:10月18(金)~10月24日(木)]
地域づくりの先進地である長野県飯田市から職員や市民の皆さんを招き、東員町の自治会関係者およそ20人に対して研修が行われました。
研修では飯田市の住民から地域づくりの取り組みについて話があった他、東員町の関係者からのさまざまな質問に対してわかりやすく説明がありました。
今回学んだことを東員町の地域づくりにも活かしていけるといいですね。


















































