TV エスパス 一覧
手話パフォーマンスきいろぐみ「未来の産声」
[取材日 : 7月14日]
[放送日:7月26日(金)~8月1日(木)]
大安公民館で、ろう者と健聴者が一緒にパフォーマンスを行う劇団「手話パフォーマンスきいろぐみ」による朗読劇が行われました。
会場では、ろう者やその家族に聞き取りを行って、実話を元に作られたオリジナルの朗読劇「未来の産声」の上演や、きいろぐみのキャストたちが音楽に合わせて手話やダンスを披露する手話パフォーマンスが披露されました。
東員町シニアクラブ連合会 お楽しみ会
[取材日 : 7月14日]
[放送日:7月26日(金)~8月1日(木)]
東員町シニアクラブ連合会が会員同士の交流の機会にしようと、ひばりホールでお楽しみ会を開きました。
会では東員第一中学校吹奏楽部による演奏、大道芸人たっきゅうさんのジャグリングやバルーンアートが披露され、会場を盛り上げました。
また、商品券などの豪華賞品が当たる抽選会も行われ、訪れた401人の参加者の皆さんは最後までお楽しみ会を満喫していました!
シルバー人材センター 発酵食品を使った料理教室
[取材日 : 7月8日]
[放送日:7月26日(金)~8月1日(木)]
総合文化センター2階の調理室でシルバー人材センターの女性部会が、夏バテ防止に有効な発酵食品を用いたレシピを学んでもらおうと料理教室を開きました。
この日は、具材に豚肉の塩麹炒めを用いて作るベトナムのサンドイッチ「バインミー」と「豆腐のカプレーゼ」、「甘酒と豆乳のプリン」の3つの料理に挑戦しました。
発酵食品を取り入れた料理、とても美味しそうで体にも良さそうですね!
【7月19日~7月25日】放送内容

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇親子ふれあい広場「音楽を楽しもう!」
◇東員ミュージカル出演者オーディション
◇空手表敬訪問
空手表敬訪問
[取材日 : 7月8日]
[放送日:7月19日(金)~7月25日(木)]
今年5月に開催された、第40回三重県少年少女空手道選手権大会で全国大会出場を決めた、KEアカデミーに所属する4人の選手が東員町長を表敬訪問しました。
全国大会は8月8日から東京武道館で行われ、水谷町長からお祝いと激励の言葉が送られました。
日頃の稽古の成果を存分に発揮して、全国の舞台を楽しんできてくださいね!
東員ミュージカル出演者オーディション
[取材日 : 7月7日]
[放送日:7月19日(金)~7月25日(木)]
2013年から開催され、毎年大好評を博している東員ミュージカル。
その第12弾の開催が決定し、出演者のオーディションが東員町総合文化センターで行われました。
今年はどんなミュージカルになるのでしょうか。今から楽しみですね!
親子ふれあい広場「音楽を楽しもう!」
[取材日 : 7月6日]
[放送日:7月19日(金)~7月25日(木)]
子育て支援センターの土曜開放日にあわせて「親子ふれあい広場 音楽を楽しもう!」が開催されました。
この日は、町内外のイベントで活動する音楽バンド「東員アンサンブルオーケストラ」を招き、フルートやクラリネットなどの様々な楽器を使用した演奏会が開かれました。
子育て支援センターでは年間を通して、子育てに関する講義や、親子で参加できる季節のイベントなどを予定しているそうです。
【7月12日~7月18日】放送内容

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇神田小学校 交通安全教室
◇ヴィアティン三重 認知症サポーター養成講座
◇ヴィアティン三重 東員町サンクスマッチ


















































