TV エスパス 一覧
青少年等インターネット適正利用促進出前講座
[取材日 : 1月20日]
[放送日:2月9日(金)~2月15日(木)]
町内の教育関係者を対象に、インターネットトラブルから子どもたちを守るための知識を深めてもらおうと「青少年等インターネット適正利用促進出前講座」が東員町総合文化センターで行われました。
講師には、一般財団法人LINEみらい財団のLINEオフィシャルインストラクターとして全国各地でスマートフォンやSNSの利用について講演を行なっている福泉敏子さんを招き、インターネットを使うときに気をつけること・考えること」をテーマに講演が行われました。
二十歳を祝う会
[取材日 : 1月7日]
[放送日:2月9日(金)~2月15日(木)]
今年、二十歳を迎える方を対象に「二十歳を祝う会」が総合文化センターひばりホールで行われ、スーツや晴れ着に身を包んだ若者たちが新たな門出を祝いました。
東員町では、2022年4月に成人年齢が二十歳から18歳に引き下げられたことに伴い「成人式」から「二十歳を祝う会」に名称を変更し、引き続き20歳を迎えた若者を対象に式典を行ない、新たな門出をお祝いしています。
二十歳迎える皆さん、これからも社会の一員として自分の夢や目標に向かって前進していってくださいね。
東員町消防団 出初式
[取材日 : 1月5日]
[放送日:2月9日(金)~2月15日(木)]
東員町消防団出初式は、毎年1月5日に行われる新春恒例行事で、この日は東員町消防団や東員消防署が参加しました。
式では、消防団員の表彰が行われ、各団から推薦された消防団員へ表彰状が手渡されました。
最後に消防団員の皆さんは消防車両で神田池公園に移動し、池に向かって一斉に放水訓練を行いました。
【2月2日~2月8日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇クリスマス週間
◇第3回 とういん駅伝大会
◇第30回 東員招待U-10サッカー大会
第30回 東員招待U-10サッカー大会
[取材日 : 12月24日]
[放送日:2月2日(金)~2月8日(木)]
東員サッカークラブが主催する「第30回東員招待U-10サッカー大会」が行われ、県内各地から8チームが参加し熱戦が繰り広げられました。
ホストチームである東員サッカークラブは1回戦で、鈴鹿市のFCジェンティーレと対戦しました。
試合はPK戦までもつれこむ熱戦となりましたが惜しくも敗北し、初戦を勝利で飾ることはできませんでした。
第3回 とういん駅伝大会
[取材日 : 12月23日]
[放送日:2月2日(金)~2月8日(木)]
県内であればどのチームも参加できる「とういん駅伝大会」が、LA・PITA東員スタジアムと中部公園周辺で行われました。
小学生の部は全員が中部公園内を走るショートコースを、中学生と一般の部はショートコースに加え5人中2人が公園の外周を回ります。
この大会は、2月18日に開催予定の「美し国三重市町対抗駅伝」の選考レースの一つということもあって、チームの順位はもちろん、個人としても良い成績を残そうと力強い走りを見せていました。
クリスマス週間
[取材日 : 12月21日]
[放送日:2月2日(金)~2月8日(木)]
子育て支援センター「クリスマス週間」は、親子のふれあいの場を作ってもらおうと、4日間にわたって行うクリスマスイベントで3日目には町内の親子26組が参加しました。
この日は東員町で活動しているボランティア団体「ひまわりの会」のみなさんが、歌やハンドベルを披露し、「あわてんぼうのサンタクロース」や「もろびとこぞりて」などクリスマスにちなんだ曲が演奏されました。
子育て支援センターでは、この他にも年間を通して様々なイベントを開催しています。