「TV エスパス」

TV エスパス 一覧

10月3日の様子

 

■取材日時 10月3日

■放送期間 10/16(月)~10/22(日)
■放送時間 月曜日8:30 火曜日17:15 水曜16:30  ほか

 

10月3日、そらぐみの園児たちは園庭で運動会の練習をしていました😄💪

かけっこ・玉入れ・リレーなど、たくさんの競技を一生懸命頑張っていました🏃‍♀️✨✨

くもぐみでは風船ドカンという遊びをしていました🎈

みんなで歌いながら風船を隣の子に渡していきます♫

園児たちは負けないように急いで風船を渡していました‼️

【10月13日~10月19日】放送内容

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

◇令和5年度 東員町シニアのつどい

◇三和小学校 マスつかみ体験

◇シルバー人材センター 草取りボランティア

シルバー人材センター 草取りボランティア

 

[取材日 : 9月30日]

[放送日:10月13日(金)~10月19日(木)]

 

シルバー人材センター草取りボランティアは、毎年10月のシルバー人材センター普及啓発促進月間に合わせて、地域住民に東員町シルバー人材センターについて知ってもらおうと実施されたものです。
このうち笹尾西地区では、笹尾西幼稚園笹尾第一保育園周辺の草取りを行い、会員約20人が参加しました。
草取りは、クワや熊手、ほうきなどを使って行われ、参加した皆さんは手分けして除草作業をしていました。

三和小学校 マスつかみ体験

 

[取材日 : 9月29日]

[放送日:10月13日(金)~10月19日(木)]

 

三和小学校 マスつかみ体験は、生き物に触れる事で命の大切さを学んでもらおうと行われているもので、三和小学校の1、2年生児童合わせて32人が参加しました。
この日は、「三和集落資源エコ隊」の皆さんが用意した仮設のいけすに、100匹のマスが放流され子どもたちが手づかみで捕獲に挑戦しました。
子どもたちが捕まえたマスは、エコ隊のみなさんの手によって塩焼きにされ、子どもたちに振舞われました。

令和5年度 東員町シニアのつどい

 

[取材日 : 9月27日]

[放送日:10月13日(金)~10月19日(木)]

 

「東員町シニアのつどい」は、シニアクラブの会員が趣味や生きがいを発表するとともに、地区を越えた交流の場にしてもらおうと、東員町シニアクラブ連合会が毎年開いているものです。
会では、東員町シニアクラブ連合会の活動に、長年にわたり貢献されてきた功労者の方々へ表彰が行われ、伊藤 正会長から賞状が手渡されました。

【10月6日~10月12日】放送内容

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

◇笹尾東4丁目地区見守り会議

◇笹尾3丁目「さんさんカフェ」

笹尾西3丁目「さんさんカフェ」

 

[取材日 : 9月24日]

[放送日:10月6日(金)~10月12日(木)]

 

地域住民の交流の場として昨年12月から自治会が立ち上げた、笹尾西3丁目の「さんさんカフェ」が9月も開催されました。
この日は、約20人の地域住民が笹尾西3丁目集会所を訪れ、和気あいあいとした雰囲気の中、コーヒーやお菓子を片手に談笑を楽しんでいました。
また、町内在住の半田 和子さんによるマジックショーも行われ、箱やローブなどの小物を用いたマジックに、会場からは大きな歓声や拍手があがっていました。

笹尾東4丁目地区見守り会議

 

[取材日 : 9月4日]

[放送日:10月6日(金)~10月12日(木)]

 

「笹尾東4丁目地区見守り会議」は、近隣住民同士が支え合い安心して暮らせる地域にしようと結成された団体で、現在13名が所属し活動しています。
水道検針を通して、水道使用量の急激な変化などを察知し、笹尾東4丁目の各家庭に異常が起きていないかを確認しようと行っている「見守り水道検針隊」や、外出の手段に困っている高齢者をピアゴ東員店まで送迎し、買い物を楽しんでもらう「外出サポート」など、様々な活動に取り組んでいます。
地域の交流が少なくなる中、こういった取り組みは貴重だと思います。

9月のおたんじょうび会

 

■取材日時 9月27日

■放送期間 10/9(月)~10/15(日)
■放送時間 月曜日8:30 火曜日17:15 水曜16:30  ほか

 

9月27日、9月生まれの園児のおたんじょうび会がおこなわれました🎂✨✨

そらぐみ・くもぐみ・かぜぐみのおたんじょうび会ではインタビューが終わると

先生が紙芝居と影あてゲームをしてくれました♫

みんな黒い部分に何が隠れているのかを楽しそうに答えていました😄

とりぐみ・ちょうぐみ・はなぐみの会では先生が『ふしぎなポケット』を歌ってくれました☺️

ビスケットやお花などがどんどん増えると、園児たちはとても嬉しそうでした🌼🌸🌻

9月19日の様子

 

■取材日時 9月19日

■放送期間 10/2(月)~10/8(日)
■放送時間 月曜日8:30 火曜日17:15 水曜16:30  ほか

 

9月19日、くもぐみの園児たちはパラバルーンの練習をしていました💪

運動会ではおとうさんやおかあさんの前で練習の成果を披露します✨✨

カッコよくできるようにみんな頑張って練習していました‼️

かぜぐみのお部屋では運動会のダンスの練習をしていました😊

園児たちは曲に合わせて元気よく踊っていました♫

お問い合わせ