TV エスパス 一覧
夏の交通安全県民運動セレモニー
[取材日 : 7月8日]
[放送日:7月15日(金)~7月21日(木)]
7月11日から20日まで実施の「夏の交通安全県民運動」に伴い行われたセレモニー。セレモニーには、いなべ地区交通安全協会の会員や三和幼稚園・みなみ保育園の園児が参加しました。いなべ地区交通安全協会の会員が店内を回って
買い物客に啓発グッズを配りながら交通安全を呼びかけたほか、三重県警察本部の交通機動隊による白バイの展示走行も行われ、園児たちは迫力のある走行に
興味津々な様子で見入っていました。
シルバー人材センターいきいき体操
[取材日 : 6月26日]
[放送日:7月15日(金)~7月21日(木)]
交流や健康維持を目的にシルバー人材センターが
「いきいき体操」を開催し、会員やその家族が
参加しました。
参加した皆さんは椅子に座ったまま足踏みをしたり
足を上にあげた体勢を保つことで筋肉を鍛える体操を行っていました。
出前講座
[取材日 : 6月26日]
[放送日:7月15日(金)~7月21日(木)]
東員町役場財政課による出前講座が
笹尾コミュニティーセンターで開かれました。
講座では、職員から「東員町の家計簿」をテーマに
予算の内容と決算の財政状況について説明され、
参加者たちは真剣に話を聞いていました。
この出前講座が町の財政状況について
理解が深まるきっかけになるといいですね。
【7月8日~7月14日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇県知事との円卓対話
◇三和小学校 児童会行事
◇東員町シニアカレッジ
東員町シニアカレッジ
[取材日 : 6月24日]
[放送日:7月8日(金)~7月14日(木)]
町内の60歳以上の方を対象に、
学びの場を提供している「東員シニアカレッジ」。
その入学式と東員町長による講義が
ふれあいセンターで行われました。
受講した皆さんは、時折メモを取りながら、
水谷町長の話に真剣に耳を傾けていました。
三和小学校 児童会行事
[取材日 : 6月23日]
[放送日:7月8日(金)~7月14日(木)]
三和小学校で6年生を中心に企画した児童会行事が行われました。
出し物はゲームやなぞなぞなど、11種類が用意され、
児童たちは6年生の案内に従って順番に校内を回り
楽しい時間を過ごしていました。
県知事との円卓対話
[取材日 : 6月22日]
[放送日:7月8日(金)~7月14日(木)]
知事と市町長が対談をする「県知事との円卓対話」が先月22日に行われ、
一見勝之三重県知事が東員町を訪問し、水谷俊郎町長と対面しました。
この日は朝日ガスエナジー東員スタジアムの視察の他、地域が抱える課題やこれからの地域づくりについての対話が行われ、始終和やかな雰囲気の中意見交流をしていました。
【7月1日~7月7日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇笹尾東小前期児童会行事
◇東員町スポーツ少年団記録会
◇東員町こども歌舞伎公演