「TV エスパス」

TV エスパス 一覧

【6月17日~6月23日】放送内容

 

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

 

◇ろくちゃんカフェ

◇地域づくり講演会

◇吹き矢桑員地区大会

吹き矢桑員地区大会

 

[取材日 : 6月5日]
[放送日:6月17日(金)~6月23日(木)]

 

吹き矢桑員地区大会、東員、いなべ、桑名の3箇所で吹き矢の教室を開催している
楽吹(らくすい)塾。会員の交流と親睦を深めようと桑員地区大会が東員町総合体育館で行われました。大会には、楽吹塾に所属する会員36人が参加し、個人戦やビンゴなどが行われました。吹き矢は年齢、性別問わず手軽にできて楽しみながら健康になれるスポーツなので、興味のある方はぜひ始めてみてはいかがでしょうか。

地域づくり講演会

 

[取材日 : 6月4日]
[放送日:6月17日(金)~6月23日(木)]

 

地域づくり講演会は、この地域を自分たちで盛り上げてもらおうと役場政策課が開催したもので、この日は自治会関係者を中心に町民およそ50人が参加しました。
参加した皆さんは時折メモを取りながら真剣な表情で聴いていました。

ろくちゃんカフェ

 

[取材日 : 6月4日]
[放送日:6月17日(金)~6月23日(木)]

 

月に1回、六把野新田で開催されているろくちゃんカフェ。誰もが気軽に集える場所を通して、地域のつながりとふれあいをはぐくみ、支えあって高齢者や子どもたちが健康で暮らせる地域を目指し、毎月第1土曜日に開催されています。次回は7月2日土曜日に開催予定です。

第41回 桑員ミニバスケットボール春季大会2

 

■取材日時 5月22日(日)

■放送期間 6月26日(日)

■放送時間 7:45〜、11:30〜、14:00〜、18:00〜他

 

ヤマモリ体育館で行われた第41回 桑員ミニバスケットボール春季大会の模様をお届けします。

今回は女子「日進ミニバスケットボールスポーツ少年団VS桑部ミニバスケットボールスポーツ少年団」・女子「精義ミニバスケットボールクラブスポーツ少年団VS木曽岬ミニバスケットボール少年団」の試合をお伝えします。

第41回 桑員ミニバスケットボール春季大会1

 

■取材日時 5月22日(日)

■放送期間 6月19日(日)

■放送時間 7:45〜、11:30〜、14:00〜、18:00〜他

 

ヤマモリ体育館で行われた第41回 桑員ミニバスケットボール春季大会の模様をお届けします。

今回は男子「城南ミニバスケットボールスポーツ少年団VS桑部ミニバスケットボールスポーツ少年団」・女子「大山田エンジェルスミニバスケットボールスポーツ少年団VS日進ミニバスケットボールスポーツ少年団」の試合をお伝えします。

【6月10日~6月16日 放送内容】

 

 

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

 

◇日本郵便株式会社 協定締結式
◇絵本作家さんによるワークショップ

◇商工会青年部 奉仕作業

商工会青年部 奉仕作業

 

[取材日 : 5月30日]
[放送日:6月10日(金)~6月16日(木)]

 

東員町商工会青年部が、子どものたちのためにできることを
しようと会員11人が児童らとプール清掃を行いました。
児童たちは、ここ数年コロナ禍でプールの授業が行われなかったこともあり、久々に触れるプールを
喜びながら青年部のみなさんと一生懸命掃除していました。

絵本作家さんによるワークショップ

 

[取材日 : 5月25日]
[放送日:6月10日(金)~6月16日(木)]

 

絵本作家のなるかわしんごさんが講師を務めるワークショップが
子育て支援センターで行われました。
参加した子どもたちは、自分たちで作ったおもちゃで遊んだり
なるかわさんの絵本へ自由に絵を描いたりして楽しい時間を過ごしていました。

日本郵便株式会社 協定締結式

[取材日 : 5月24日]
[放送日:6月10日(金)~6月16日(木)]

 

子どもたちの教育や地域経済の活性化において日本郵便株式会社が持つ人材や物的資源を
有効活用し、住民サービスの向上を図ろうと「包括連携に関する協定」締結式が
東員町役場で行われました。
今回の協定ではさらに分野を広げ、パークゴルフなどのスポーツ大会を実施していくことで、
地域住民サービスの向上を図り、包括的に東員町を支援していくそうです。

お問い合わせ