「TV エスパス」

TV エスパス 一覧

【9月9日~9月15日】放送内容

 

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

 

◇おやこの食育教室

◇東員第二中学校吹奏楽・ソーラン節披露

◇親子ミニサロン「子育て家庭の事故防止について聞いてみよう」

親子ミニサロン「子育て家庭の事故防止について聞いてみよう」

 

[取材日 : 9月1日]

[放送日:9月9日(金)~9月15日(木)]

 

子育て支援センターで『子育て家庭の事故防止について
聞いてみよう!』と題した親子ミニサロンが開催されました。
この日は乳幼児の一次救命処置について講座と実技が行われ
参加者のみなさんは人形を使って実践していました。

東員第二中学校吹奏楽・ソーラン節披露

 

[取材日 : 8月28日]

[放送日:9月9日(金)~9月15日(木)]

 

8月28日に朝日ガスエナジー東員スタジアムでヴィアティン三重のホーム戦が行われました。
試合前やハーフタイムには、東員第二中学校の生徒らが伝統のパフォーマンスを披露し、会場を盛り上げていました。

おやこの食育教室

 

[取材日 : 8月27日]

[放送日:9月9日(金)~9月15日(木)]

 

おやこの食育教室が保健福祉センターで開かれ、焼きカレーパン、えびマヨ風サラダ、
オレンジゼリーなど4品を作りました。
子供達は保護者や講師に手伝ってもらいながら一生懸命調理を進めていました。

8月24日の様子

 

■取材日時 8月24日

■放送期間 9/5(月)~9/11(日)

■放送時間 月曜日8:30 火曜日17:15  水曜16:30  ほか

 

この日は体育教室が行われました💪

くもぐみはみんなでパラバルーンをしていました🌈

みんなで協力しながらいろんな技にチャレンジしていました😊✨

そのほかのくみの園児たちもお絵かきをしたり水遊びをしたりと

楽しそうに過ごしていました🖍

【9月2日~9月8日】放送内容

 

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

 

◇東員日本の第九結団式

◇桑員中学校総合体育大会 陸上競技対校選手権大会

◇三重の赤い羽根サポーター宣言式

三重の赤い羽根サポーター宣言式

 

[取材日 : 8月25日]

[放送日:9月2日(金)~9月8日(木)]

 

県内のスポーツチームと赤い羽根共同募金が連携して募金運動をする取組み「三重の赤い羽根サポーター」。ヴィアティン三重が参加することとなり、サポーター宣言式が行われました。今後は、試合会場での募金箱設置や街頭での啓発活動のほかチームと共同募金のコラボグッズ配布などを行っていくそうです。

桑員中学校総合体育大会 陸上競技対校選手権大会

 

[取材日 : 8月24日]

[放送日:9月2日(金)~9月8日(木)]

 

桑員中学校総合体育大会陸上競技対校選手権大会が
朝日ガスエナジー東員スタジアムで行わました。
選手たちは日頃の練習の成果を披露していました。

東員日本の第九結団式

 

[取材日 : 8月22日]
[放送日:9月2日(金)~9月8日(木)]

 

東員で「日本の第九」を歌う会の結団式は、毎年12月に開催される「東員日本の第九演奏会」に向けて行われたもので、式には町内外から団員や合唱の指導者などおよそ30人が出席しました。団員のみなさんは誓いの言葉とともに結団式のあと歌の練習に励んでいました。東員日本の第九演奏会は、12月25日に開催される予定です。

三重県学童軟式野球選手権 桑名支部大会

 

■取材日時 8月27日(土)

■放送期間 9月14日(水)

■放送時間 7:15〜、13:30〜、16:45〜他

 

桑名・東員・いなべの野球少年団22チームがトーナメントで優勝を争うこの大会。

今回は「大山田スーパーボーイズ」vs「桑部益世野球少年団」の試合をお届けします。

お問い合わせ