TV エスパス 一覧
笹尾東小前期児童会行事
[取材日 : 6月9日]
[放送日:7月1日(金)~7月7日(木)]
この児童会行事は、児童ひとりひとりが一生懸命取り組み、学年を超えて協力することで全校児童が仲良くなり、個々の意欲を高めようと年に2回行われているもので、前期は1年生から6年生までが4チームに分かれ大縄競技に取り組みました。児童たちは、チームごとに声を掛け合いながら、練習してきた成果を発揮していました。
【6月24日~6月30日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇ヴィアティン三重ホーム第6戦
◇シルバー人材センターいきいきセミナー
◇子育て支援センターおでかけ広場
子育て支援センターおでかけ広場
[取材日 : 6月9日]
[放送日:6月24日(金)~6月30日(木)]
おでかけ広場は、親子で楽しい時間を過ごしてもらい地域とのつながりを持ってもらいたいと東員町子育て支援センターが開いたものです。
会場となった笹尾コミュニティーセンターには、町内の親子およそ25組が参加し、親子や保護者同士交流を深めました。また、地域の方との交流も深めてもらおうと
笹尾地区の民生委員5人と主任児童委員3人も参加していてお母さんたちは子育てでの悩みや不安に感じていることを相談していました。。
シルバー人材センターいきいきセミナー
[取材日 : 6月8日]
[放送日:6月24日(金)~6月30日(木)]
総合文化センターでいきいきセミナーが行われ、
シルバー人材センターの会員が米粉パンと和菓子作りに挑戦しました。
参加した皆さんは慣れない作業に苦戦しながらも、
講師のアドバイスを聞きながら丁寧に仕上げていました。
ヴィアティン三重ホーム第6戦
[取材日 : 6月5日]
[放送日:6月24日(金)~6月30日(木)]
6月5日、第24回日本フットボールリーグ第10節、ヴィアティン三重にとってホームでの7試合目が朝日ガスエナジー東員スタジアムで行われ、町内外から過去最多の4710人が観戦に訪れました。最後まで集中力が途切れることなく4対1で試合終了。 三重ダービーで強さをみせたヴィアティン大勢のサポーターの前で価値ある勝利を手にしました。
【6月17日~6月23日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇ろくちゃんカフェ
◇地域づくり講演会
◇吹き矢桑員地区大会
吹き矢桑員地区大会
[取材日 : 6月5日]
[放送日:6月17日(金)~6月23日(木)]
吹き矢桑員地区大会、東員、いなべ、桑名の3箇所で吹き矢の教室を開催している
楽吹(らくすい)塾。会員の交流と親睦を深めようと桑員地区大会が東員町総合体育館で行われました。大会には、楽吹塾に所属する会員36人が参加し、個人戦やビンゴなどが行われました。吹き矢は年齢、性別問わず手軽にできて楽しみながら健康になれるスポーツなので、興味のある方はぜひ始めてみてはいかがでしょうか。