TV エスパス 一覧
【8月22日~8月28日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇ボーイズリーグ全国大会出場表敬訪問
◇バドミントン全国大会出場表敬訪問
◇東員こどもカレッジ「食べられるスライムを作ろう!」
東員こどもカレッジ「食べられるスライムを作ろう!」
[取材日 :8月10日]
[放送日:8月22日(金)~8月28日(木)]
夏休みの思い出の一つにしてもらおうと、とういんこどもカレッジ「食べられるスライムを作ろう!」が開催され、子どもたちがお菓子作りに挑戦しました。
鍋を持つ担当や混ぜる担当など、役割を分担しながら協力して作業に取り組んでいました。
伸ばして楽しむだけじゃなく食べることのできる不思議なスライムに、子どもたちも夢中になっていました!
バドミントン全国大会出場表敬訪問
[取材日 :7月31日]
[放送日:8月22日(金)~8月28日(木)]
今年5月に開催された、第26回ダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会三重県予選会で優勝し、全国大会への出場を決めた 大石ひなた さんが東員町役場を訪れました!
大石さんは、「まず1試合は勝ちたい」と全国大会への抱負を語っていました。
これからも大好きなバドミントンを思う存分楽しんでくださいね!
ボーイズリーグ全国大会出場表敬訪問
[取材日 : 8月7日]
[放送日:8月22日(金)~8月28日(木)]
今年6月に行われた「サラスポーツ杯第56回全国選手権大会支部予選」に出場し、全国大会への出場を果たした四日市ボーイズの選手二人が東員町長を表敬訪問しました!
全国大会「エイジェックカップ」では、チームは2試合に勝利し、ベスト16という好成績を収めました。
これからも大好きな野球を楽しんで日々の練習に励んでください!
みんなのシアター【桑名水郷花火大会】
■取材日 7月26日(土)
■放送日 8月17日(日)
■放送時間 8:00〜、11:30〜、14:00~、18:00~
7月126日に開催された
【桑名水郷花火大会】の模様をお送りします。
【8月15日~8月21日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇第37回 東員で「日本の第九」を歌う会結団式
◇北勢線夏休み親子ツアーズ
◇「桑名三重信用金庫 100周年事業」目録贈呈式
「桑名三重信用金庫 100周年事業」目録贈呈式
[取材日 : 7月30日]
[放送日:8月15日(金)~8月21日(木)]
「桑名三重信用金庫100周年事業」の一環として、東員町に木製テーブルとスタッキングチェア、図書カードが贈呈され、その贈呈式が行われました。
桑名三重信用金庫では、節目の年を迎えるにあたり地域社会への貢献を目的に、支店のある希望地域へ寄附を行っているそうです。
贈られた品は10月以降に役場の相談室などに設置され、活用されるということです。
北勢線夏休み親子ツアーズ
[取材日 : 7月30日]
[放送日:8月15日(金)~8月21日(木)]
三岐鉄道北勢線で『夏休み親子ツアーズ』が開催され、町内外から参加した親子が車両区内の見学や車掌体験など、様々な体験をしました。
子どもたちは、普段なかなか見ることのできない北勢線のウラ側や職員の皆さんの詳しい説明に目を輝かせていました!
こういった機会を通して、地域の公共交通に関心を持ってもらえると良いですね。
第37回東員で「日本の第九」を歌う会結団式
[取材日 : 7月28日]
[放送日:8月15日(金)~8月21日(木)]
東員町の師走の風物詩として親しまれ、今年で37回目を迎える東員「日本の第九」演奏会。その合唱団の結団式が今年も総合文化センターで行われました!
東員「日本の第九」演奏会は、全国でも珍しい日本語の歌詞で歌う第九として、町内外から人気を集めており、東員町の3大文化事業の一つとなっています。
今年の第九は12月21日に開催される予定です。