東員町のさまざまなイベントや話題をお届け!
ヴィアティン三重 東員町スポーツ公園多目的広場 ポット苗植え付け
[取材日:6月20日]
[放送日:7月10日(金)~7月16日(木)]
東員町陸上競技場をホームスタジアムとするサッカーチーム・ヴィアティン三重。そのヴィアティン三重が、陸上競技場に隣接する多目的広場で芝生のポット苗の植え付けを行いましたので、その話題についてお届けします。
【7月3日〜7月9日 放送内容】
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇母子保健推進員研修会
◇笹尾西小学校 全校討論会
◇東員シニアカレッジ入学式
東員シニアカレッジ入学式
[取材日:6月25日]
[放送日:7月3日(金)~7月9日(木)]
高齢者の学びの場として60歳以上の方が参加できる「東員シニアカレッジ」。入学式には28人中26人が出席し、新入生のみなさんは、とても生き生きと今後の抱負を述べていました。
笹尾西小学校 全校討論会
[取材日:6月24日]
[放送日:7月3日(金)~7月9日(木)]
1年生から6年生の児童までが参加して行われた全校討論会。今回は新型コロナウイルスの影響で各教室でグループに分かれての開催となりましたが、児童たちは自分たちの意見を元気に堂々と発表していました。
母子保健推進員研修会
[取材日:6月24日]
[放送日:7月3日(金)~7月9日(木)]
町内の母子保健推進員の学び・意見交流の場として
「母子保健推進員研修会」が東員町役場で行われました。
研修会では、母子保健の概要や母子保健委員会の活動等の勉強会のほか、
家庭訪問のロールプレイや意見交流の時間も設けられ、参加した皆さんは真剣に話を聞いたり、意見交流を行っていました。
【6月26日〜7月2日 放送内容】
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇城山小学校食育授業
◇笹尾西小学校授業研修
◇東員町健康づくりポイント事業
東員町健康づくりポイント事業
[放送日:6月26日(金)~7月2日(木)]
健康づくりに取り組む町民を増やし、健康寿命を延ばすため
実施されている「東員町健康づくりポイント事業」。
自分のペースで無理なく健康づくりに取り組め、ポイントを貯めることで特典を受けることができます。
今回はその詳しい内容や参加方法についてご紹介します。
笹尾西小学校授業研修
[取材日:6月17日]
[放送日:6月26日(金)~7月2日(木)]
笹尾西小学校の授業研修の模様をお届けします。教師の教育力向上のため毎年行われていますが、今年は新型コロナウイルスの関係でビデオ会議アプリを使い、半数の教師が別の部屋で観覧する形を取り行われました。
城山小学校食育授業
[取材日:6月16日]
[放送日:6月26日(金)~7月2日(木)]
東員町16年一貫教育プランの取り組みのひとつとして行われている食育授業。各学年で「箸の持ち方」や「食べ物の栄養」についてなど食に関わることを勉強し、食への理解を深めていました。
【6月19日〜6月25日 放送内容】
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇東員町シニアカレッジ卒業式
◇地域包括支援センターの紹介