トップページ > 「TV エスパス」丸わかりガイド > 12ch「TV エスパス」


◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~
2018年総集編をお送りします。
♢春の大祭 大社祭
♢第23回こども歌舞伎公演
♢飛龍東員太皷30周年記念公演
♢東員町発ミュージカル「ぼくらは田んぼで生きている」
♢東員日本の第九演奏会

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~
♢水谷俊郎町長 新年のご挨拶
♢島田正彦議長 新年のご挨拶
[取材日:10月8日(月)]
[放送日:10月19日(金)~10月25日(木) とういんプラムトピックス]
年長から小学3年生までの5人の子どもたちが参加した獅子舞奉納。
子どもたちのかわいらしい姿や獅子舞を一目見ようとたくさんの人が訪れていました。
また、獅子に頭を噛んでもらうと学力向上などに良いと言われているので、子どもたちは頭を噛んでもらっていました。
[取材日:10月11日(木)]
[放送日:10月19日(金)~10月25日(木) とういんプラムトピックス]
シグマファームとういんの農場で園児のさつまいも収穫体験が行われました。
土に埋まった大きなさつまいもを小さな手で一生懸命掘っている姿、とても可愛らしかったです。
どんな料理にして食べるか聞いてみたところ、天ぷらやスイートポテトなどといった声が上がっていました。
自分の手で収穫したさつまいもの味は、きっと格別でしょうね。

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~
♢東員町16年一貫教育プラン「親子表現講演会」
♢北勢線「サンタ電車に乗ろう」
♢子育て支援センター 親子ミニサロン
♢三和幼稚園・みなみ保育園 農業アカデミー
「災害時における物資供給の協力に関する協定」調印式
[取材日:10月11日(木)]
[放送日:10月19日(金)~10月25日(木) とういんプラムトピックス]
東員町のネオポリスにある一号館さんとの協定の締結。
協定の内容は、災害時に食料飲料水や日用品などを提供してもらえるというものです。
町長は調印式で株式会社一号館の方に感謝の言葉を述べていました。
[取材日:12月2日(日)]
[放送日:12月21日(金)~12月31日(月) とういんプラムトピックス]
「あおぞらワッペン」さんを迎えて行われた親子コンサート。
東員町16年一貫教育プランの中のひとつとして行われたコンサートでしたが、参加したみなさんは親子で触れ合いながら手遊びをしたり歌を歌ったりととても楽しそうでした。
[取材日:10月14日(月)]
[放送日:10月19日(金)~10月25日(木) とういんプラムトピックス]
町内の23地区から約800人が参加した町民体育祭。
自治会対抗の競技では、同じ地区の選手たちに大きな声援が送られ、力を発揮しようとどの自治会も一生懸命競技に参加していました。

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~/他
♢東員町福祉つどい
♢城山幼稚園・しろやま保育園 運動会
♢コスモスまつり
[取材日:10月6日(土)]
[放送日:10月12日(金)~10月18日(木) とういんプラムトピックス]
高齢者や障がいのある方が安心して過ごせる地域づくりについて、たくさんの方が参加し話し合っていました。
このイベントを通じて社会福祉活動への理解が深まり、東員町がより住みやすい町になっていくと嬉しいですね。