東員町のさまざまなイベントや話題をお届け!
城山小学校 職業について学ぶ授業
[取材日 : 12月4日]
[放送日:1月10日(金)~1月16日(木)]
子どもたちに自分の将来の夢について考えを深めてもらおうと城山小学校で「職業について学ぶ授業」が行われました。
講師には、元イルカの飼育員で現在は中部公園内のマメマチカフェで手作りのパンやスイーツのお店「irucakitchen café」を営む金藤 真衣子さんを迎え、名古屋港水族館に勤務していた頃の仕事内容や現在のお店を開業した経緯について話がありました。
身近な人から仕事についての話を聞く機会はとても貴重ですね!
北勢線 サンタ電車
[取材日 : 12月21日]
[放送日:1月10日(金)~1月16日(木)]
三岐鉄道と四日市大学が共同で企画運営し毎年恒例となっている、三岐鉄道北勢線の「サンタ電車」が今年も運行しました!
四日市大学の学生たちによって華やかに飾り付けられた車内では、サンタクロースに扮した学生が子どもたちにお菓子の詰め合わせをプレゼントし、子どもたちは嬉しそうな表情を浮かべていました。
こうしたイベントが公共交通の利用促進につながっていくと良いですね。
【1月4日~1月9日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇とういんプラムトピックス2024総集編
【1月1日~1月3日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇東員町長・町議会議長の新年挨拶
【12月20日~12月31日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇ぴょんぴょんランド教室「新聞紙遊びを楽しもう!」
◇稲部小学校マメマメ大作戦~秋の感謝祭~
◇笹尾西幼稚園・笹尾第一保育園 稲わらリースづくり
笹尾西幼稚園・笹尾第一保育園 稲わらリースづくり
[取材日 : 12月3日]
[放送日:12月20日(金)~12月31日(木)]
クリスマスを前に、稲わらを使ったリース作り体験が笹尾西幼稚園・笹尾第一保育園で行われました。
この催しは東員町シルバー人材センターが毎年この時期に行っているもので、園児たちは難しいところをシルバー人材センターの人に手伝ってもらいながら、一生懸命な様子で取り組んでいました。
とてもかわいいリースが完成して皆さん嬉しそうでした!
稲部小学校 マメマメ大作戦~秋の感謝祭~
[取材日 : 11月30日]
[放送日:12月20日(金)~12月31日(木)]
稲部小学校で大豆の収穫の喜びと、お世話になった地域の方々に感謝の気持ちを伝えようと「マメマメ大作戦〜秋の感謝祭〜」と題した発表会が行われました。
感謝祭では、東員第一中学校吹奏楽部によるコンサートの後、1年生から5年生までの児童が
学年ごとに合唱を披露しました。
また6年生は、各地区に分かれて地域の人に教わった伝統の太鼓演奏「地区太鼓」を披露し、迫力のある音を会場に響かせていました。
ぴょんぴょんランド教室「新聞紙遊びを楽しもう!」
[取材日 : 11月26日]
[放送日:12月20日(金)~12月31日(木)]
子育て支援センターで、2歳児のお子さんを持つ親子を対象に「新聞紙遊び」の教室が開かれました。
教室では新聞紙を破ったり、紙吹雪のようにして遊んだり、散らばった新聞紙をビニール袋に詰めてボールのような形のおもちゃを作って遊んでいました。
新聞紙遊びは、まだ細かい制作が難しい2歳児でも簡単に楽しく遊ぶことができ、ちぎった新聞紙を片付けながら遊ぶことで整理整頓の意識づけにもなるそうです。
【12月13日~12月19日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇三重北農業協同組合 災害用携帯トイレ寄贈
◇東員ミュージカル
◇子どもたちと町長の懇談会
子どもたちと町長の懇談会
[取材日 : 11月25日]
[放送日:12月13日(金)~12月19日(木)]
平成27年に制定された「東員町子どもの権利条例」を大切にしようと、笹尾東小学校の6年生児童が水谷俊郎町長と懇談を行いました。
児童たちは、東員町への提案として図書館にマンガを増やして欲しいことや野良猫を保護して欲しいこと、さらには飲食店をもっと増やして欲しいことなど様々な意見を述べ、水谷俊郎町長は児童たちの提案や質問に一つ一つ丁寧に答えていました!