東員町のさまざまなイベントや話題をお届け!
【8月4日~8月10日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇地域福祉推進に関する連携協定
◇フレイルチェック
◇シロニーカフェ
シロニーカフェ
[取材日 : 7月22日]
[放送日:8月4日(金)~8月10日(木)]
地域の交流の場を作るため城山二丁目自治会が「シロニ―カフェ」を開催し城山二丁目集会所にたくさんの近隣住民が集まりました。
カフェではコーヒーやジュース、お菓子が振舞われ参加者のみなさんは会話に花を咲かせながら飲食を楽しんでいました。
地域住民同士の交流の機会が減っている今こそ、こうしたコミュニティを大切にしていきたいですね。
フレイルチェック
[取材日 : 7月19日]
[放送日:8月4日(金)~8月10日(木)]
町内でフレイルを予防するためのボランティア活動を行う、フレイルサポーターの活動の一環として、保健福祉センターでフレイルチェックが行われました。
フレイルとは健康な状態と要介護状態の中間に位置する、筋力や心身の活力が低下している段階を指します。
参加した皆さんは、自分の親指と人差し指でふくらはぎを掴んで、筋肉量を図る指輪っかチェックや、栄養や運動、社会参加に基づいたアンケートに答えるイレブンチェックを行い自分の健康状態を確認していました。
地域福祉推進に関する連携協定
[取材日 : 7月14日]
[放送日:8月4日(金)~8月10日(木)]
ヴィアティン三重と東員町社会福祉協議会が連携協定を結び、その締結式が東員町ふれあいセンターで行われました。
社会福祉協議会と地元のスポーツチームが協定を結ぶのは、三重県内で初の試みとなります。
ヴィアティン三重が掲げる親子三世代が集うコミュニティ作りが、住んでよかったと思える町にしていくための一助となるといいですね。
【7月28日~8月3日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇シルバー人材センター「男性の料理教室」
◇地域支え合い活動「NSサポートファミリー」
地域支え合い活動「NSサポートファミリー」
[取材日 : 7月12日]
[放送日:7月28日(金)~8月3日(木)]
「NSサポートファミリー」は、瀬古泉地区に住む高齢者のお困りごとを解決するために2021年3月に有志で結成された団体で現在22名が所属し活動しています。
この日は外出の手段がなく、買い物に行くことが出来ない近隣住民をピアゴ東員店まで送迎する「外出サポート」が行われ、6人の参加者が買い物を楽しみました。
またその翌日には、高齢で手入れが難しくなった農地の管理を代行する「田畑除草サポート」も行われ参加した2人のメンバーが、伸びている雑草を草刈り機で丁寧に刈っていました。
シルバー人材センター「男性の料理教室」
[取材日 : 7月12日]
[放送日:7月28日(金)~8月3日(木)]
季節に合わせた料理を作り参加者同士の交流を図ろうと「男性の料理教室」がシルバー人材センターによって開催され、9人の参加者が「ナスとベーコンのトマトソースの手打ちパスタ」に挑戦しました。
この日は、東員町の公民館講座で料理を教えている野田 知子さんが講師を務め、パスタ生地やソースの作り方が説明されました。
参加者は普段料理をしないという方が多く、悪戦苦闘する場面もありましたが、グループごとに協力しながら楽しそうに作業を進めていました。
【7月21日~7月27日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇親子ふれあい広場「音楽を楽しもう!」
◇東員こどもカレッジ たのしい「こと♪コト」
◇七夕の会
七夕の会
[取材日 : 7月7日]
[放送日:7月21日(金)~7月27日(木)]
7月7日の七夕にあわせて、子育て支援センターで「七夕の会」が行われ、町内の親子15組が参加し交流を楽しみました。
会では、七夕のパネルシアターや「すずらんの会」のみなさんによるミュージックベルの出前演奏が行われ「たなばたさま」や「上を向いて歩こう」などが披露されました。
最後に支援センターの入り口で水風船取りが行われ、親子で楽しいひとときを過ごしていました。
東員こどもカレッジ たのしい「こと♪コト」
[取材日 : 7月8日]
[放送日:7月21日(金)~7月27日(木)]
人気を博している東員こどもカレッジの講座のひとつ、たのしい「こと♪コト」が今年初めて開かれ、3年生から6年生のこどもたちが琴の演奏に挑戦しました。
受講生たちは講師の指導のもと、琴の音の出し方や楽譜の読み方などを学び、楽しそうに演奏にチャレンジしていました。
今後は、いなべ市で10月に開催予定のほのぼのコンサートのほか、来年2月に行われる東員音楽祭での発表に向けて練習を重ねていくということです。