東員町のさまざまなイベントや話題をお届け!
おでかけ広場
[取材日 : 6月15日]
[放送日:6月30日(金)~7月6日(木)]
子育て支援センターまで距離が遠い笹尾・城山地区の親子にもサービスを利用してもらおうと、笹尾コミュニティーセンターでおでかけ広場が開かれ、18組の親子が参加しました。
会場には絵本やおままごとセットなど、多くのおもちゃが用意され、子どもたちは思い思いに遊んでいました。
子育てで悩んでいること、気になることがあったらおでかけ広場や子育て支援センターをぜひ利用してほしいと思います。
笹尾西小学校 租税教室
[取材日 : 6月13日]
[放送日:6月30日(金)~7月6日(木)]
子どもたちに税金の仕組みや役割を学んでもらう租税教室が笹尾西小学校の6年生を対象に開かれました。
教室では税務課の職員3人が講師を務め、税金の使われ方や役割について説明しました。
身近にある税金の役割や意味について理解を深めるいい機会になったのではないでしょうか。
第26回東員町こども歌舞伎公演
[取材日 : 6月11日]
[放送日:6月30日(金)~7月6日(木)]
毎年人気を博している、東員町の3大文化事業のひとつ「東員町こども歌舞伎公演」が今年も開催されました。
今回は「新版歌祭文 野崎村の場」と「白波五人男 稲瀬川勢揃いの場」の二本が上演され、こどもたちが迫真の演技を披露しました。
また公演後に司会の林家菊丸さんとこども歌舞伎のメンバーたちによるトークショーも行われ、会場はあたたかい雰囲気に包まれていました。
【6月23日~6月29日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇ヴィアティン三重 ホーム5戦目
◇城山小学校「チョウの里」横断幕お披露目
◇笹尾西四丁目 親睦会
笹尾西四丁目 親睦会
[取材日 : 6月10日]
[放送日:6月23日(金)~6月29日(木)]
笹尾西四丁目の親睦会が4年ぶりに開催され、さつき西公園に多くの地域住民が訪れました。
会場には、来場者の皆さんに楽しいひと時を過ごしてもらえるようにと、飲食ブースが並び、焼きそばや綿菓子が振舞われました。
このイベントを通して、地域住民同士の親睦がより深まったのではないでしょうか。
城山小学校「チョウの里」横断幕お披露目式
[取材日 : 6月6日]
[放送日:6月23日(金)~6月29日(木)]
城山小学校が取り組んでいる「チョウの里」の活動がソニー子ども科学教育プログラムの奨励校として表彰をされたことを受けて作られた横断幕のお披露目式が行われました。
6年生の児童たちによって横断幕が披露されると会場からは、大きな拍手と歓声が上がっていました。
この横断幕は、「アサギマダラが来る学校」の象徴として校門横フェンスに掲げられています。
ヴィアティン三重 ホーム5戦目
[取材日 : 6月4日]
[放送日:6月23日(金)~6月29日(木)]
三重県初のJリーグ参入を目指す、ヴィアティン三重のホームゲーム5戦目がLA・PITA東員スタジアムで行われ、高知県のクラブ「高知ユナイテッドSC」と対戦しました。
一進一退の攻防で手に汗握る展開となりましたが、後半アディショナルタイム、大竹選手が劇的な勝ち越しゴールを決め3-2で勝利。
サポータ―やチームが一丸となって開幕戦以来のホームでの嬉しい勝利となりました。
【6月16日~6月22日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇笹尾西幼稚園・第一保育園 えんどうまめのさやむき体験
◇剣道表敬訪問
◇笹尾西二丁目 親睦会
笹尾西二丁目 親睦会
[取材日 : 5月28日]
[放送日:6月16日(金)~6月22日(木)]
笹尾西二丁目の親睦会が4年ぶりに開催され、笹尾西2丁目集会所横広場に多くの地域住民が訪れました。
会場には射的やスーパーボールすくいのゲームコーナーのほか、やきそばや焼き鳥などの飲食スペースも設けられ、大勢の人がゲームや食事を楽しんでいました。
このイベントを通じて、地域のみなさん同士の親睦がより深まったのではないでしょうか。
剣道表敬訪問
[取材日 : 5月26日]
[放送日:6月16日(金)~6月22日(木)]
4月29日に鳥羽市民体育館で行われた第46回三重県道場少年剣道大会の団体戦中学生の部でベスト8に進出し全国大会への出場権を獲得した、東員剣道に所属する東員第一中学校1年生の3名が東員町長を表敬訪問しました。
東員剣道は町内で活動する剣道教室で、今回が初の全国大会出場となります。
選手たちは、今までの稽古の成果を全て出し切り悔いのない試合をしたいと話していました。