「TV エスパス」

東員町のさまざまなイベントや話題をお届け!

三重とこわか国体応援メッセージ作製

 

[取材日 : 6月25日]
[放送日:7月16日(金)~7月22日(木)]

 

9月と10月に開催予定の三重とこわか国体と三重とこわか大会。全国各地から来県する選手のみなさんを応援し、盛り上げようと選手団に向けた応援メッセージの撮影が稲部小学校で行われました。選手のみなさんにはがんばってほしいですね。

笹尾西小学校「模擬投票」

 

[取材日 : 6月24日]
[放送日:7月16日(金)~7月22日(木)]

 

児童たちに選挙への知識や関心を深めてもらい将来的に投票率の増加に繋げようと行われた笹尾西小学校の模擬投票。教員3人が候補者という設定で投票から開票まで実施されました。これをきっかけに大人になったとき、選挙に足を運んでくれるようになると良いですね。

【7月9日~7月15日 放送内容】

 

プラム新ロゴ

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

 

◇シトラスリボン贈呈式
◇三重県保険医協会 絵本寄贈
◇ぴょんぴょんランド教室

ぴょんぴょんランド教室

 

[取材日 : 6月24日]
[放送日:7月9日(金)~7月15日(木)]

 

ぴょんぴょんランド教室は、親子の交流を楽しんでもらい、体を動かす楽しさを知ってもらおうと東員町子育て支援センターが年に4回行っているもので、
この日は町内の親子16組が参加しました。参加者は、親子で体を動かすふれあい遊びでスキンシップを楽しみました。

三重県保険医協会 絵本寄贈

 

[取材日 : 6月23日]
[放送日:7月9日(金)~7月15日(木)]

 

毎年10月8日に開催されている「入れ歯供養祭」の入れ歯の金属部などをリサイクルして得た収益で子どもたちの歯の教育に役立ててもらおうと行われた絵本寄贈。
関係者は歯磨きも大事だが、マスク生活で鼻呼吸できない子が増えている。
健康にも関わることなので、この本を読んで知識をつけてほしいと話していました。

シトラスリボン贈呈式

 

[取材日 : 6月21日]
[放送日:7月9日(金)~7月15日(木)]

 

コロナ禍で生まれた差別や偏見をなくそうと生まれた 「シトラスリボン」プロジェクト。
そのプロジェクトに賛同したガールスカウトのメンバーがシトラスリボン150個を東員町役場の職員に贈呈しました。リボンには子どもたちのメッセージも書かれていて、心のこもった贈り物に職員らは感動した様子で受け取っていました。

【7月2日~7月8日 放送内容】

 

プラム新ロゴ

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

 

◇三和小学校 ストックヤード見学
◇ヴィアティン三重ホーム第5戦
◇東員シニアカレッジ入学式

東員シニアカレッジ入学式

 

[取材日 : 6月21日]
[放送日:7月2日(金)~7月8日(木)]

 

町内在住の60歳以上の方を対象に地域福祉への関心や、趣味、生きがいを持ってもらおうと社会福祉協議会が主催しているもの「とういんシニアカレッジ」。この日は入学式が行われ、町民15人が参加していました。ここで学んだことを地域のために活かしていってほしいですね!

ヴィアティン三重ホーム第5戦

 

[取材日 : 6月20日]
[放送日:7月2日(金)~7月8日(木)]

 

6月20日、第23回日本フットボールリーグ第13節、ヴィアティン三重にとってホームでの5試合目が朝日ガスエナジー東員スタジアムで行われました。結果は1対1の引き分け。次はホーム初勝利となるようにがんばってほしいですね!

三和小学校 ストックヤード見学

 

[取材日 : 6月17日]
[放送日:7月2日(金)~7月8日(木)]

 

三和小学校の児童たちが社会科の授業の一環として町内の資源ごみの受け入れを行う
ストックヤードの見学を行いました。
児童たちはメモを取ったり職員に質問したりしながら興味津々な様子で施設を見学していました。

お問い合わせ