「TV エスパス」

東員町のさまざまなイベントや話題をお届け!

健遊会の紹介

 

[取材日:11月15日]
[放送日:11月27日(金)~12月3日(木)]

 

笹尾西4丁目集会所で活動をしている健遊会さん。コロナ禍で活動ができない中、住民の皆さんと繋がりを持つため、独自で製作したクイズの配布を行っています。クイズによって地域交流を続ける健遊会のみなさんは、とても生き生きとされていました。

家族介護教室「薬の教室」

 

[取材日:11月12日]
[放送日:11月27日(金)~12月3日(木)]

 

薬の知識を深めてもらおうと行われたこの教室。講師を務めた森脇さんは、かかりつけの薬剤師をつくっておくと、自分の症状を理解してもらうことができるので良いと話していました。正しい知識で薬を服用することは大切ですね。

【11月20日~11月26日 放送内容】

 

プラム新ロゴ

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

 

◇ヴィアティン三重 ホーム7試合目
◇笹尾東小学校「オリンピック・パラリンピック・ムーブメント」事業
◇笹尾西小学校 高学年人権講演会

笹尾西小学校 高学年人権講演会

 

[取材日:11月13日]
[放送日:11月20日(金)~11月26日(木)]

 

元読売巨人軍の選手で起業家の柴田章吾さんを講師に招き、夢や目標についての講演が行われました。児童たちは日頃からの心がけが大切と話す柴田さんの話を熱心に聞いていました。

笹尾東小学校「オリンピック・パラリンピック・ムーブメント」事業

 

[取材日:11月10日]
[放送日:11月20日(金)~11月26日(木)]

 

アテネ五輪女子マラソン金メダルに輝いた野口みずきさんを招き講習が行われたこの事業。児童たちはとても楽しそうに、野口さんから走り方やストレッチなど教えてもらっていました。

ヴィアティン三重 ホーム7試合目

 

[取材日:11月8日]
[放送日:11月20日(金)~11月26日(木)]

 

ヴィアティン三重のホーム7試合目の対戦相手は鈴鹿ポイントゲッターズ。
毎回白熱した試合が繰り広げられる三重ダービー。
町内外からたくさんのサポーターが訪れ、ヴィアティン三重を応援していました。

【11月13日~11月19日 放送内容】

 

プラム新ロゴ

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

 

◇ヴィアティン三重 ホーム6試合目
◇東員町消防団 秋の防火パレード
◇東員町町づくりミーティング

東員町町づくりミーティング

 

[取材日:11月8日]
[放送日:11月13日(金)~11月19日(木)]

 

東員町の未来を考える会として行われたミーティングには、町内から11人が参加し町の未来について考えました。ワークショップでは、自分たちができる身近なことについて話し合いが行われ、参加者は熱心に意見交換していました。

東員町消防団 秋の防火パレード

 

[取材日:11月8日]
[放送日:11月13日(金)~11月19日(木)]

 

秋の防火パレードは、町民に火災予防に対する意識を高めてもらおうと毎年行われています。今年もポンプ車など5台の車両が町内を回りました。これからの時期は空気が乾燥したり暖房器具を使うため、より注意し火災予防に心がけていきましょう!。

ヴィアティン三重 6試合目

 

[取材日:10月25日]
[放送日:11月13日(金)~11月19日(木)]

 

ヴィアティン三重のホーム6試合目の対戦相手はホンダロックSC。町内外から試合を一目見ようと724人が訪れました。結果は1対2と悔しい結果となってしまいましたが、残りの試合に期待したいですね。

お問い合わせ