東員町のさまざまなイベントや話題をお届け!
とういんフレンドリークラブ「サッカー教室」
[取材日:5月11日(土)]
[放送日:5月17日(金)~5月23日(木) とういんプラムトピックス]
小学生を対象に行われたサッカー教室。
参加者の中には、何度かこの教室に参加している子もいて、荒木コーチの指導の元、サッカーを楽しんでいました。
食農推進事業「農作業体験」
[取材日:5月12日(日)]
[放送日:5月17日(金)~5月23日(木) とういんプラムトピックス]
参加した子どもたちは田んぼに入り苗を植えたり、田植え機の運転をするなど農作業体験を通し、楽しみながら田植えの大変さなどを感じている様子でした。
【5/10~5/16 放送内容】
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~
♢三和幼稚園・みなみ保育園 保育参観
♢ズンバ教室・ヒップホップダンス教室
♢第16回めだか祭り
三和幼稚園・みなみ保育園 保育参観
[取材日:4月24日(水)]
[放送日:5月10日(金)~5月16日(木) とういんプラムトピックス]
三和幼稚園・みなみ保育園で保育参観が行われ、年少から年長までの園児とその保護者が参加し、親子や保護者同士の親睦を深めました。
この日は親子でダンスやスタンプラリーなどのレクリエーションが行われ、音楽に合わせて身体を動かしたり、スタンプラリーのアトラクションに挑戦したりしていました。
ズンバ教室・ヒップホップダンス教室
[取材日:4月25日(木)]
[放送日:5月10日(金)~5月16日(木) とういんプラムトピックス]
とういんフレンドリークラブのコースの中でも人気のあるズンバ教室と、ヒップホップ教室を取材させていただきました。
生徒の皆さんは、軽快な音楽に合わせて楽しそうに身体を動かしていました。
第16回めだか祭り
[取材日:5月5日(日)]
[放送日:5月10日(金)~5月16日(木) とういんプラムトピックス]
16回目を迎えた「めだか祭り」の取材にお邪魔しました。
来場者の方々はめだかやマスなどを通し、自然とのふれあいを楽しんでいました。
【5/3~5/9 放送内容】
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~
♢傾聴うさぎの会「傾聴講座」
♢子育て支援センター「春のコンサート」
♢あじさい苗の植え付け体験
子育て支援センター「春のコンサート」
[取材日:4月16日(火)]
[放送日:5月3日(金)~5月9日(木) とういんプラムトピックス]
親子で楽しい時間を過ごしてもらおうと開かれた子育て支援センターの「春のコンサート」では、リコーダー演奏やインドネシアの打楽器アンクルンなどの演奏が披露され、みなさんはさまざま楽器の音色を楽しんでいました。
傾聴うさぎの会「傾聴講座」
[取材日:4月16日(火)]
[放送日:5月3日(金)~5月9日(木) とういんプラムトピックス]
傾聴活動を通じて社会貢献を目指す市民団体「傾聴うさぎの会」によって開かれたこの講座。
参加したみなさんは、相手の言葉に耳を傾け、気持ちを聴く力「傾聴」について大切なことはなにかなどを学んでいました。
あじさい苗の植え付け体験
[取材日:4月21日(日)]
[放送日:5月3日(金)~5月9日(木) とういんプラムトピックス]
紫陽花倶楽部が中部公園の水辺に映える景観にしようと10年程前から行っているこの活動。
今年からは誰が植えたかが分かるように、名前札が立てられるようになりました。
6月上旬から下旬が見ごろとのことなのでぜひ行ってみてほしいと思います。