トップページ > 「TV エスパス」丸わかりガイド > 12ch「TV エスパス」

[取材日:6月1日(金)]
[放送日:6月8日(金)~6月14日(木) とういんプラムトピックス]
花を丁寧に植えつけ「綺麗な花が咲くように水やりを頑張ります」と話していた児童たち。
この取り組みで命の大切さや、思いやり、優しい心を育みながら成長してほしいですね。
そのあとの人権学習では、友達との関わり方や相手の気持ちを考えることの大切さなども学んでいました。
[取材日:6月2日(土)]
[放送日:6月8日(金)~6月14日(木) とういんプラムトピックス]
住民がいつでも自由に交流できる素敵なカフェ!
この日はとってもいい天気の中、大きな鍋でコトコト煮込んだカレーはジャガイモはホクホクでおいしかったです。
皆さんおしゃべりを楽しみながらいい笑顔で食べていました。

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~/他
♢仏像画寄贈式
♢三和幼稚園・みなみ保育園玉ねぎ収穫体験
♢危険物安全週間に伴う消防訓練
[取材日:5月21日(月)]
[放送日:6月1日(金)~6月7日(木) とういんプラムトピックス]
油彩の仏像画は小田さんの思いが詰まっていて、油絵ならではの凹凸のある筆の線がとても温かみのある作品でした。
東員町斎苑でぜひご覧ください。
[取材日:5月22日(火)]
[放送日:6月1日(金)~6月7日(木) とういんプラムトピックス]
大きな玉ねぎを力一杯引っこ抜き「大きーい」と誇らしげに見せてくれた園児たち。
たくさん収穫するとあたりいっぱいに玉ねぎの匂いが広がり、オニオンスライスが食べたくなりました。
園児たちは持って帰った玉ねぎでどんな料理を食べたのかな?!
[取材日:5月24日(木)]
[放送日:6月1日(金)~6月7日(木) とういんプラムトピックス]
実災害ではなかなか訓練のようにはいきませんが、ADEKA三重工場では、従業員が一丸となり災害が起きた時の連携が整っていました。
訓練でしっかりと学び、施設の備品チェックなど日頃から気にかけ、安全対策を行っていきたいですね。

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~/他
◇戦没者追悼式
◇体験型授業「あすチャレ!スクール」
◇笹尾東4丁目 ゲーム&焼きそば大会
[取材日:5月16日(水)]
[放送日:5月25日(金)~5月31日(木) とういんプラムトピックス]
太平洋戦争などで犠牲になった戦没者の尊い命の上に今の平和な日々があるということを忘れず、戦争のない平和な社会を守っていきたいですね。
[取材日:5月18日(金)]
[放送日:5月25日(金)~5月31日(木) とういんプラムトピックス]
授業で話を聞く生徒のみなさんの真剣な表情が印象的でした。
ふだんなかなか乗ることのない車いすに乗ることで、さらに障がい者の方への理解が深まった様子でした。
こういった授業で学んだことを今後に役立ててほしいですね。
[取材日:5月20日(日)]
[放送日:5月25日(金)~5月31日(木) とういんプラムトピックス]
晴天に恵まれたこの日は、多くの自治会員が参加し、会場はとても賑やかでした。
射的コーナでは、多くの子どもたちの列ができ、景品が当たるととても嬉しそうに受け取っていました。
いつまでも地域でこのようなイベントがあると交流もできていいですね。