「TV エスパス」

東員町のさまざまなイベントや話題をお届け!

教育関係職員紹介式

 

[取材日:4月2日(月)]
[放送日:4月6日(金)~4月12日(木) とういんプラムトピックス]

 

異動や新しく先生になった方の紹介式でしたが、教育長がお話しされた16年一環教育方針のお話しがとても興味深かったです。

もしその方針で東員町の教育レベルが上がるのであればとてもすごい事だと思いました。

またインタビューさせていただいた方も今年から先生になるとの事で、フレッシュさがあふれていました。

【3/30~4/5 放送内容】

プラムロゴ

 

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~/他

 

 

◇笹尾西小学校 卒業式

◇城山幼稚園しろやま保育園 卒園式

◇東員町消防団入退団式

笹尾西小学校 卒業式

 

[取材日:3月20日(月)]
[放送日:3月29日(金)~4月5日(木) とういんプラムトピックス]

 

この日は町内で小学校の入学式が行われました。

私は25年前に桑名市で小学校を卒業をしましたが、東員町では卒業生が中学の制服姿で式に出る事を知り驚きました。

式では校長先生の「自分の未来は自分の心にある」という力強いメッセージが印象的で、これから明るい未来を切り開く子どもたちにとって最高のエールになったのではないかと感じました。

城山幼稚園しろやま保育園 卒園式

 

[取材日:3月22日(木)]
[放送日:3月30日(金)~4月5日(木) とういんプラムトピックス]

 

この日は城山幼稚園しろやま保育園の卒園式に行きました。

子ども達が園での思い出や将来の夢などを発表し、保護者が涙する姿もみられ、心温まる卒園式でした。

東員町消防団入退団式

 

[取材日:3月25日(日)]
[放送日:3月30日(金)~4月5日(木) とういんプラムトピックス]

 

毎年ごとの消防団の区切りとして行われている消防団の入退団式。

熱意をもって入団したみなさんは緊張感のある面持ちで参加し、すでに団員のみなさんは東員町の安全を担っている責任感からかとても凛々しく感じました。

これからも皆さんの活躍に期待したいと思います!

【3/23~3/29 放送内容】

プラムロゴ

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~/他

 

 

◇春の文協まつり

◇エコクッキング講座

◇ひばりおはなし会

◇振込詐欺被害防止啓発活動

春の文協まつり

 

[取材日:3月11日(日)]
[放送日:3月23日(金)~3月29日(木) とういんプラムトピックス]

 

今年も開催された春の文協まつり、展示もステージも楽しむことが出来、地元東員町の文化度の高さを改めて確認出来ました。

老若男女楽しめる貴重なイベントでした。

エコクッキング講座

 

[取材日:3月12日(月)]
[放送日:3月23日(金)~3月29日(木) とういんプラムトピックス]

 

私たち住民が出している生ゴミの量に驚きました。

今日は生ゴミをなるべく出さない料理方法や後処理を教えてもらいましたので、家庭でも実践したいと思います!

ひばりおはなし会

 

[取材日:3月17日(土)]
[放送日:3月23日(金)~3月29日(木) とういんプラムトピックス]

 

ひばりおはなし会に初めて行きましたが、久しぶりに童話や絵本の世界にふれるのも良いものですね。

地元東員町に伝わる民話も紹介され、考え深いものがありました。

その後の尺八もとても感動的で、「花は咲く」の演奏では鳥肌が立ちました。

振込詐欺被害防止啓発活動

 

[取材日:3月18日(日)]
[放送日:3月23日(金)~3月29日(木) とういんプラムトピックス]

 

北勢線の車両で年金相談と、それに合わせて振込詐欺被害防止の啓発活動を行うという取材に行きました。実は私の身内も振込詐欺の被害にあう一歩手前までいったことがあるので、考え深いものがありました。

聞いたところATMという単語が出れば間違いなく詐欺との事ですので、みなさんも気を付けて下さいね。

お問い合わせ