トップページ > 「TV エスパス」丸わかりガイド > 12ch「TV エスパス」

[取材日:9月3日(日)]
[放送日:9月8日(金)~9月14日(木) とういんプラムトピックス]
この日は、約240人の方達が避難訓練に参加していました。
消防団の指導のもと、地域住民のみなさんが、消火訓練をはじめ、応急手当訓練、炊き出し訓練など、突然の災害を想定しながら迅速な行動をとっていました。
いざという時、慌てないよう、このような訓練には、積極的に参加して欲しいですね。

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~/他
◇神田小学校『平和学習会』
◇パークゴルフ体験会
◇農作業体験『稲刈り』
[取材日:8月25日(金)]
[放送日:9月1日(金)~9月7日(木) とういんプラムトピックス]
原爆被災者の方の話には、説得力がありますね。
戦争や原爆について学び、今の平和な世の中が、いかに尊いものかということを、次の世代へと伝えていってほしいですね。
[取材日:8月27日(日)]
[放送日:9月1日(金)~9月7日(木) とういんプラムトピックス]
緑豊かな公園の中で、子どもから高齢者の方まで夢中になって遊んでいましたよ。
まだ、パークゴルフを体験されていない方は、是非中部公園に足を運んで頂き、ホールインワンを狙ってみてはいかがでしょうか。
[取材日:8月27日(日)]
[放送日:9月1日(金)~9月7日(木) とういんプラムトピックス]
この日は、暑い太陽が照りつける中、たくさんの親子が参加していました。
稲刈りは初めてという子どもたちがほとんどで、最初は戸惑っていましたが、時間の経過とともに徐々に刈るスピードも早くなり、稲をどんどん積み上げていました。
子どもたちは額に汗を流しながらも充実した表情を浮かべていました。

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~/他
◇すくね祭り
◇城山祭り
◇東員「日本の第九」を歌う会 結団式
[取材日:8月14日(月)]
[放送日:8月25日(金)~8月31日(木) とういんプラムトピックス]
晴天にも恵まれ、たくさんの人たちが参加していました。
大きな武者人形と太鼓を載せた「本山車」は見応え十分で、太鼓の音に負けじと子どもたちも大きな声を張りあげながら町内を練り歩いていました。
[取材日:8月19日(土)]
[放送日:8月25日(金)~8月31日(木) とういんプラムトピックス]
31回目を迎えた城山祭り。
今年も大盛況でしたね。
地域の人たちが、祭りの成功を目指して運営に取り組み、訪れたたくさんの人たちを楽しませていました。
[取材日:8月21日(月)]
[放送日:8月25日(金)~8月31日(木) とういんプラムトピックス]
東員「日本の第九」演奏会は、毎年12月23日に行われ、今年で29回目を迎えることになります。
この日の結団式には72名の団員が出席。
団員の表情からは、強い自信と決意が感じられました。
年末の迫力ある合唱を楽しみにしています。

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~/他
◇東員町長杯サッカー大会
◇朝市祭
◇長深夏祭り