東員町のさまざまなイベントや話題をお届け!
【8月2日~8月8日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇献血の日
◇笹尾東4丁目自治会 夏休みラジオ体操
◇EVトラック納車式
EVトラック納車式
[取材日 : 7月22日]
[放送日:8月2日(金)~8月8日(木)]
夏休み明けの2学期から、子どもたちの給食配送に新たにEV仕様のトラックが導入されることを受け、総合文化センターで納車式が行われました。
今回導入されたトラックは、車載のバッテリーに充電しモーターを動力として走行するため、走行中に二酸化炭素を排出しないEV仕様の2トントラック「eCANTER(イーキャンター)」です。
このトラックを見かけた子どもたちや、地域住民の環境問題への意識向上につながっていくといいですね。
笹尾東4丁目自治会 夏休みラジオ体操
[取材日 : 7月22日]
[放送日:8月2日(金)~8月8日(木)]
子どもたちの夏休みに合わせて、笹尾東4丁目地区で実施されている「夏休みラジオ体操」に早朝からたくさんの地域住民が参加しました。
笹尾東4丁目では、このラジオ体操を10年以上前から続けていて、地域の交流の場として愛されています。
世代を超えた交流の場として、これからも続けていってほしいですね。
献血の日
[取材日 : 7月17日]
[放送日:8月2日(金)~8月8日(木)]
三重県赤十字血液センターが保健福祉センター前で献血を行い、東員町商工会青年部の皆さんたちが呼びかけに協力しました。
東員町商工会は、この日献血に参加した方先着30名に、町内で人気のパン屋「ナインベーカリー」の食パンを配布し、そのほかにも東員町のゆるキャラ「とー馬くん」のマグカップを配布するなど献血に協力しました。
東員町では毎年、年に3回この献血が行われていて、次回は10月23日を予定しているとのことです。
【7月26日~8月1日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇シルバー人材センター 発酵食品を使った料理教室
◇東員町シニアクラブ連合会 お楽しみ会
◇手話パフォーマンスきいろぐみ「未来の産声」
手話パフォーマンスきいろぐみ「未来の産声」
[取材日 : 7月14日]
[放送日:7月26日(金)~8月1日(木)]
大安公民館で、ろう者と健聴者が一緒にパフォーマンスを行う劇団「手話パフォーマンスきいろぐみ」による朗読劇が行われました。
会場では、ろう者やその家族に聞き取りを行って、実話を元に作られたオリジナルの朗読劇「未来の産声」の上演や、きいろぐみのキャストたちが音楽に合わせて手話やダンスを披露する手話パフォーマンスが披露されました。
東員町シニアクラブ連合会 お楽しみ会
[取材日 : 7月14日]
[放送日:7月26日(金)~8月1日(木)]
東員町シニアクラブ連合会が会員同士の交流の機会にしようと、ひばりホールでお楽しみ会を開きました。
会では東員第一中学校吹奏楽部による演奏、大道芸人たっきゅうさんのジャグリングやバルーンアートが披露され、会場を盛り上げました。
また、商品券などの豪華賞品が当たる抽選会も行われ、訪れた401人の参加者の皆さんは最後までお楽しみ会を満喫していました!
シルバー人材センター 発酵食品を使った料理教室
[取材日 : 7月8日]
[放送日:7月26日(金)~8月1日(木)]
総合文化センター2階の調理室でシルバー人材センターの女性部会が、夏バテ防止に有効な発酵食品を用いたレシピを学んでもらおうと料理教室を開きました。
この日は、具材に豚肉の塩麹炒めを用いて作るベトナムのサンドイッチ「バインミー」と「豆腐のカプレーゼ」、「甘酒と豆乳のプリン」の3つの料理に挑戦しました。
発酵食品を取り入れた料理、とても美味しそうで体にも良さそうですね!
【7月19日~7月25日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇親子ふれあい広場「音楽を楽しもう!」
◇東員ミュージカル出演者オーディション
◇空手表敬訪問
空手表敬訪問
[取材日 : 7月8日]
[放送日:7月19日(金)~7月25日(木)]
今年5月に開催された、第40回三重県少年少女空手道選手権大会で全国大会出場を決めた、KEアカデミーに所属する4人の選手が東員町長を表敬訪問しました。
全国大会は8月8日から東京武道館で行われ、水谷町長からお祝いと激励の言葉が送られました。
日頃の稽古の成果を存分に発揮して、全国の舞台を楽しんできてくださいね!