東員町のさまざまなイベントや話題をお届け!
ヴィアティン三重ホーム第2戦目
[取材日 : 3月31日]
[放送日:4月19日(金)~4月25日(木)]
ヴィアティン三重のホーム2戦目となる試合が、LA・PITA東員スタジアムで行われました。
今節の対戦相手は、この時点で2位につけている、好調の沖縄SV。
強敵相手に勝利を掴むことは出来たのか…!
ヴィアティン三重ホームタウン連携協議会設立総会
[取材日 : 3月28日]
[放送日:4月19日(金)~4月25日(木)]
ヴィアティン三重のホームタウンである7つの市町で構成する「ホームタウン連携協議会」が発足しました。
3月28日には、各市町の首長が東員町総合文化センターに集まり、設立総会が開かれました。
北勢地域の市町の強力な後押しで、 今季こそJリーグ参入を果たしてほしいですね。
【4月12日~4月18日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇ヴィアティン三重ホーム開幕戦
◇神田小学校 卒業式
◇城山幼稚園・しろやま保育園 卒園式
城山幼稚園・しろやま保育園 卒園式
[取材日 : 3月21日]
[放送日:4月12日(金)~4月18日(木)]
3月21日、町内の幼稚園・保育園で卒園式が行われ、このうち城山幼稚園・しろやま保育園では、23人の園児が卒園を迎えました。
園児のみなさん、ご卒園おめでとうございます。
子どもたちの立派な姿に親御さんたちの喜びも、ひとしおだったと思います。
これからの成長が楽しみですね。
神田小学校 卒業式
[取材日 : 3月19日]
[放送日:4月12日(金)~4月18日(木)]
町内の小学校で卒業式が行われ、そのうち神田小学校では82人の児童が卒業を迎えました。
卒業おめでとうございます。
中学校では部活と勉強を頑張って、充実した3年間にしてください。
楽しい学校生活になるように、心から祈っています。
ヴィアティン三重ホーム開幕戦
[取材日 : 3月17日]
[放送日:4月12日(金)~4月18日(木)]
3月17日、LA・PITA東員スタジアムでヴィアティン三重のホーム開幕戦が行われ、1327人のサポーターがスタジアムへ応援に駆けつけました。
対戦相手は、これまでの2シーズンで4回対戦し、まだ一度も勝利していないクリアソン新宿。
難敵相手にヴィアティンは勝利を掴むことが出来たのか…!
【4月5日~4月11日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇災害派遣職員活動報告
◇第1回郵便局長杯東員町パークゴルフ大会
◇第4回 いのちの灯り展
第4回いのちの灯り展
[取材日 : 3月16日]
[放送日:4月5日(金)~4月11日(木)]
事件や事故で亡くなった人の思い出やメッセージを書き込んだ灯籠が並ぶ、いのちの灯り展がイオンモール東員で開かれ、遺族のみなさんが命の大切さを訴えました。
北星高校といなべ総合学園高等学校の生徒達による人形劇も上演され、訪れた皆さんは見入っていました。
自分や大切な人の命について改めて考えることができるプロジェクトで、たくさんの方が足を止めて灯籠をご覧になっていました。
第1回郵便局長杯 東員町パークゴルフ大会
[取材日 : 3月9日]
[放送日:4月5日(金)~4月11日(木)]
町民の健康増進やスポーツの振興を目的に、第一回郵便局長杯 東員町パークゴルフ大会が中部公園で行われました。
参加者は、スタート地点からグリーンを狙って勢い良くクラブを振ったり、慎重なパットでボールをカップに沈めようと一打一打集中してコースを回っていました。
選手同士で会話を楽しんだり、プレーをたたえ合う姿も見られ参加者同士で交流を深めていました。
災害派遣職員活動報告
[取材日 : 3月8日]
[放送日:4月5日(金)~4月11日(木)]
能登半島地震で被災した輪島市へ派遣された東員町職員3名が町長や教育長に報告会を行いました。
参加した職員は報告を受けて感じた課題や、南海トラフ地震に向けた対策について意見を交わしていました。
私たちも、日頃からの備えや地域における自助・共助について改めて考えることが大切ですね。