東員町のさまざまなイベントや話題をお届け!
町民春季ゲートボール大会
[取材日 : 4月21日]
[放送日:5月10日(金)~5月16日(木)]
春季ゲートボール大会が、4月21日に山田ゲートボール場で開かれました。
参加した皆さんは、他の選手の応援をしたり談笑をかわし合いながら、和気あいあいとした雰囲気の中プレーを楽しんでいました。
次回の開催は今年の秋頃を予定しています。
イオンモール東員「EVライフスタイル」
[取材日 : 4月20日]
[放送日:5月10日(金)~5月16日(木)]
脱炭素社会への取り組みについて考えるきっかけにしてもらおうと、「EVライフスタイル」と題したイベントが、4月20日、21日の2日間にわたり開催されました。
会場となったイオンモール東員の正面玄関前には国内外各社22台のEVカーが並び、来場者は車を間近で見たり、運転席に座ったりして楽しんでいました。
またイベント初日には、朴恵淑三重大学客員教授と水谷俊郎町長が、東員町のサスティナブルな未来について、レディオキューブFM公開番組収録として対談を行いました。
【5月3日~5月9日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇東員第一中学校 入学式
◇神田幼稚園・東員保育園 入園式
◇ハイハイよちよちコンテスト
ハイハイよちよちコンテスト
[取材日 : 4月17日]
[放送日:5月3日(金)~5月9日(木)]
ハイハイやよちよち歩きの赤ちゃんが、スタートの合図でコースを進んでゴールを目指す「ハイハイよちよちコンテスト」がイオンモール東員で行われました。
この日は、イオンモール東員の1Fカブキコートに設置された特設コースに40組の親子が挑戦。
お母さん、お父さんは我が子に声援を送ったり、カメラのシャッターを切ってコンテストを楽しんでいました。
神田幼稚園・東員保育園 入園式
[取材日 : 4月10日]
[放送日:5月3日(金)~5月9日(木)]
町内の全6園で入園式が行われ、今年は209人の園児たちが新しい生活をスタートさせました。
このうち神田幼稚園・東員保育園では園児65人が入園し、初めて登園する園児たちは、少し緊張した様子で保護者と共に園の門をくぐりました。
新しいお友達をたくさん作って、みんなと仲良く元気いっぱい楽しんでくださいね!
東員第一中学校 入学式
[取材日 : 4月9日]
[放送日:5月3日(金)~5月9日(木)]
4月9日、町内2つの中学校で入学式が行われ、そのうち東員第一中学校では136人の生徒が新たに入学を迎えました。
新入生のみなさん入学おめでとうございます。
自分の目標に向かって一生懸命頑張ってくださいね。
【4月26日~5月2日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇東員町スポーツ少年団結団式
◇大社祭「馬曳き神事」
◇笹尾西小学校入学式
笹尾西小学校入学式
[取材日 : 4月9日]
[放送日:4月26日(金)~5月2日(木)]
4月9日に、町内の各小学校で行われた入学式。
今年は町全体で230人が入学し、笹尾西小学校では35人が入学しました。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
新しい環境でたくさんのことを学び、楽しい学校生活を送ってくださいね。
大社祭「馬曳き神事」
[取材日 : 4月7日]
[放送日:4月26日(金)~5月2日(木)]
猪名部神社で春の大祭「大社祭」が奉納され、4人の乗子が馬に跨り、勇壮な姿を披露しました。
今年は昨年に引き続き、馬に乗り神社周辺を練り歩く「馬曳き神事」が行われ、中でも「弓打ち」では乗子たちが真剣な表情で矢を放っていました。
これまで長きにわたり、郷土に受け継がれてきた大社祭。乗子、青年団、祭りの関係者が一丸となった祭は、形を変えながら後世に受け継がれていきます。
東員町スポーツ少年団結団式
[取材日 : 4月6日]
[放送日:4月26日(金)~5月2日(木)]
東員町スポーツ少年団結団式が総合体育館で行われ、町内で活動するスポーツ少年団9団体が参加しました。
式では、各少年団のキャプテンがそれぞれ抱負を述べた他、優秀単位団や指導者の表彰がありました。
スポーツを通じて健康な身体をつくるとともに、友達の輪が広がっていくといいですね。