東員町のさまざまなイベントや話題をお届け!
城山壹シニアクラブ喜楽会「サロンCafé」
[取材日 : 4月22日]
[放送日:5月12日(金)~5月18日(木)]
地域住民の交流を深めるため、城山一丁目の集会所で毎月第4土曜日に開かれている城山壹シニアクラブ喜楽会が4月も開催されました。
この日は町内在住の山本一翠先生を招いて煎茶会が行われ、参加者の皆さんは茶閉(ちゃっぺい)と呼ばれる蓋付きのお茶碗でいただくお茶の作法を学び、香りや味を楽しんでいました。
喜楽会はコロナ禍で中断されていた食事会についても再開を目指しており、流しそうめんなどの楽しいイベントも計画しているそうです。
【5月5日~5月11日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇TOINマルシェ
◇のびのび遊び場
◇水泳「日本学童新記録」樹立 表敬訪問
水泳「日本学童新記録」樹立 表敬訪問
[取材日 : 4月19日]
[放送日:5月5日(金)~5月11日(木)]
今年3月に鈴鹿市で開かれた「第23回オール学童水泳記録会」に、当時小学6年生として出場した東員町在住の石垣柊門さんが、男子50m背泳ぎで27秒77を記録、見事日本学童新記録を樹立し、水谷俊郎町長を表敬訪問しました。
これまでにも、かつての日本学童記録に0.01秒差まで迫っていた事もあり更新が期待されるなかでの出場でした。
石垣さんは、今後の目標として中学生の日本記録も更新し、いずれはオリンピックに出場したいと語りました。
のびのび遊び場
[取材日 : 4月19日]
[放送日:5月5日(金)~5月11日(木)]
町内の未就学児がいる家庭を対象に親子で楽しい時間を過ごしてもらおうと、
のびのび遊び場がイオンモール東員内のイオンホールで開催され、およそ120人が訪れました。
会場となったイオンホールには様々な玩具や絵本、大型の遊具のほか、
地域のボランティアが飾り付けをしたフォトスペースが設置され、親子で楽しいひとときを過ごしていました。
TOINマルシェ2023
[取材日 : 4月16日]
[放送日:5月5日(金)~5月11日(木)]
地域の活性化を図ろうと『TOINマルシェ』が東員町観光振興会・TOINイベント実行委員会によって開催されました。
会場となった中部公園には、衣料品や雑貨を販売するお店や、クレープやフライドポテトを販売するキッチンカーの他、アクセサリーを自作するワークショップなどが並びました。
家族や友人同士だけでなくお店の方と来場者との間にもたくさんの交流が生まれていました。
【4月28日~5月4日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇東員第二中学校 入学式
◇春の大祭『大社祭』
◇稲部幼稚園・いなべ保育園 入園式
稲部幼稚園・いなべ保育園 入園式
[取材日 : 4月11日]
[放送日:4月28日(金)~5月4日(木)]
町内の幼稚園・保育園で入園式が行われ、このうち稲部幼稚園・いなべ保育園では44人の園児が入園を迎えました。
初めは緊張していた少し緊張した様子でしたが手遊びをしているうちに緊張もほぐれたのか、式の終わる頃には楽しそうでした。
春の大祭『大社祭』
[取材日 : 4月9日]
[放送日:4月28日(金)~5月4日(木)]
800年あまりの歴史を持つ春の大祭「大社祭」。
4年ぶりとなる今年は規模を縮小しての開催となりました。
これまでの祭りとは違い「上げ馬神事」なしの祭りとなったものの、神霊が御旅所に巡行する渡御などが執り行われました。
東員第二中学校 入学式
[取材日 : 4月7日]
[放送日:4月28日(金)~5月4日(木)]
東員第二中学校で、入学式が行われ、
大きめの制服に袖を通した96人の生徒が新たに入学を迎えました。
新入生は、これからの学校生活に期待に胸をふくらませている様子で、
晴れ晴れとした表情をしていました。
【4月21日~4月27日】放送内容
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~
◇東員町スポーツ少年団
◇中上 子ども写生大会
◇城山小学校 入学式