「TV エスパス」

東員町のさまざまなイベントや話題をお届け!

第27回生命の駅伝

 

[取材日 : 5月24日]
[放送日:6月11日(金)~6月17日(木)]

 

がん研究の重要性を伝え、その研究を支援するための募金活動を目的にランナーが三重県内を走りPRをする「生命の駅伝」。今年はコロナ禍の影響でランナーの走行が中止となりましたが、集まった募金を役立ててもらおうと東員町役場に設置された募金箱の贈呈が行われました。集まった募金は研究資金として三重大学へ寄付されるそうです。

【6月4日~6月10日 放送内容】

 

プラム新ロゴ

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

 

◇フレッシュ懇談会
◇とういんファミリーサポートセンター援助会員養成講座
◇コロナ禍における健康づくり(社会参加編)

コロナ禍における健康づくり(社会参加編)

 

[放送日:6月4日(金)~6月10日(木)]

 

新型コロナウイルスによる活動自粛の影響で外出することが減り健康状態が悪化しているというケースが増えています。前回は、フレイル予防として「栄養」についてご紹介しました。今回は3つ目のポイントとなる「「社会参加編」についてご紹介しています。

とういんファミリーサポートセンター援助会員養成講座

 

[取材日 : 5月22日]
[放送日:6月4日(金)~6月10日(木)]

 

子どもの預かりや送迎など地域で子育てを支援するファミリーサポートセンターの援助会員養成講座が開かれました。講座は子どもの権利をテーマに行われ、参加したみなさんは熱心にメモを取りながら話を聞いていました。

フレッシュ懇談会

 

[取材日 : 5月20日]
[放送日:6月4日(金)~6月10日(木)]

 

今年度に採用された町職員を対象に職務の状況や感想、悩み事について意見交流を行うフレッシュ懇談会が東員町役場で開かれました。懇談会では職員が、1ヶ月半仕事を続けた感想や現在の職務の様子などを順に発表し、和気あいあいとした雰囲気の中、時折雑談を交えながら懇談を楽しんでいました。

【5月28日~6月3日 放送内容】

 

プラム新ロゴ

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

 

◇まめまちカフェ
◇新型コロナウイルスワクチン予約方法について
◇コロナ禍における健康づくり(栄養編)

コロナ禍における健康づくり(栄養編)

 

[放送日:5月28日(金)~6月3日(木)]

 

新型コロナウイルスによる活動自粛の影響で外出することが減り
健康状態が悪化しているというケースが増えています。
今回は前回お届けしたフレイル予防運動編の続編として栄養編をお届けします。
簡単に調理できるものを買い置きしたり、おかずの多いお弁当を
選ぶなどがフレイル予防に効果的なので、みなさんぜひ参考にしてみてくださいね。

新型コロナウイルスワクチン予約方法について

 

[放送日:5月28日(金)~6月3日(木)]

 

東員町では、新型コロナウイルスワクチン接種が始まっていますが、接種に必要な予約方法に迷う方向けに、今回はインターネットで予約する方法についてご紹介しています。

まめまちカフェ

 

[取材日 : 5月20日]
[放送日:5月28日(金)~6月3日(木)]

 

地域の皆さんが集まり、悩み相談や交流ができる場として
今回が初の開催となるまめまちカフェが
ふれあいセンターで行われました。

【5月21日~5月27日 放送内容】

 

プラム新ロゴ

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

 

◇水泳ジュニアオリンピック出場表敬訪問
◇コロナ禍における健康づくり(体操編)

お問い合わせ