「TV エスパス」

東員町のさまざまなイベントや話題をお届け!

スポーツ推進委員委嘱式

 

[取材日 : 4月27日]
[放送日:5月14日(金)~5月20日(木)]

 

地域のスポーツ推進を担う、東員町スポーツ推進委員の委嘱式が行われ、
この日は、今期に役員を勤める8人を含めた11人が参加しました。
スポーツ推進委員の皆さん、
東員町のスポーツを盛り上げていくためご尽力をお願いいたします。

わくわく交流広場の看板製作

 

[取材日 : 4月18日]
[放送日:5月14日(金)~5月20日(木)]

 

城山地区にある「わくわく交流広場」を今後の活動の場にしていこうと、第1段として地域住民が看板製作を行いました。看板には、花やちょうちょなど色鮮やかな絵が描かれ、広場の象徴となるような看板が完成していました。これからどのような交流の場になっていくのか楽しみです。

【5月7日~5月13日 放送内容】

 

プラム新ロゴ

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

 

◇ヴィアティン三重ホームゲーム第2戦
◇城山小学校フジバカマ植栽作業
◇「リサイクルバンク」紹介

「リサイクルバンク」紹介

 

[放送日:5月7日(金)~5月13日(木)]

 

ゴミの減量・資源の保護を目的に
家庭で不要となったものを必要な方へ橋渡しをする取り組み「リサイクルバンク」に
ついて、環境防災課の廣田さんに紹介していただきました。
リサイクルバンクは町内4ヶ所に設置されていて、過去には自転車や学制服、ベビーカーなどが寄せられたそうです。
ぜひ皆さんも活用してみてはいかがでしょうか。

城山小学校 フジバカマ植栽作業

 

[取材日 : 4月27日]
[放送日:5月7日(金)~5月13日(木)]

 

海を渡る蝶と言われるアサギマダラを呼び込もうと、城山小学校の児童と自治体関係者がフジバカマの植栽作業を行いました。
フジバカマは、アサギマダラが好む花として知られていて、この日は約100株の苗を植えました。
児童たちが植えたフジバカマは9月下旬に見頃を迎え、
その蜜を求めて飛来したアサギマダラを10月中旬から11月上旬にかけて見られるとのことです。

ヴィアティン三重 ホーム第2戦

 

[取材日 : 4月25日]
[放送日:5月7日(金)~5月13日(木)]

 

第23回日本フットボールリーグ第6節、ヴィアティン三重にとってホームでの2試合目が
朝日ガスエナジー東員スタジアムで行われました。
今節の対戦相手は昨年王者のヴェルスパ大分。
強豪に立ち向かうヴィアティン三重は勝利を掴むことができたのでしょうか?

【4月30日~5月6日 放送内容】

 

プラム新ロゴ

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

 

◇三岐鉄道×ヴィアティン三重 電車清掃活動
◇母子保健推進員委嘱式
◇「東員町おでかけ元気パス」紹介

「東員町おでかけ元気パス」紹介

 

[放送日:4月30日(金)~5月6日(木)]

 

高齢者の外出を容易にして社会参加を促進するため、今年の4月から開始されたおでかけ元気パス。
今回はおでかけ元気パスの特典内容や使い方についてご紹介します。

母子保健推進員委嘱式

 

[取材日 : 4月12日]
[放送日:4月30日(金)~5月6日(木)]

 

町内の母子保健推進員の委嘱式が役場西庁舎で行われ
母子保健推進員に委嘱状が手渡されました。
今回委嘱状を受け取ったのは新たに母子保健推進員を勤める11人を含めた
21人。
母子保健推進員の皆さん、これからも東員町の
子育て世代のためにご尽力をお願いします。

三岐鉄道×ヴィアティン三重電車清掃活動

 

[取材日 : 4月2日]
[放送日:4月30日(金)~5月6日(木)]

 

三岐鉄道とヴィアティン三重の初めてのコラボ企画として、
北勢線車両の清掃活動が行われました。
清掃活動では、3両編成の車両の吊り革や窓、
座席シートの消毒が行われ、
それぞれ真剣な表情で作業を行っていました。

お問い合わせ