「TV エスパス」

東員町のさまざまなイベントや話題をお届け!

フレッシュ懇談会

 

[取材日 : 5月31日]

[放送日:6月14日(金)~6月20日(木)]

 

今年度に採用された町職員を対象に、職務の状況や感想、悩み事について意見交流を行う「フレッシュ懇談会」が東員町役場で開かれました。
この日は、令和6年度に採用された職員8人が参加し、町長をはじめ、副町長や教育長などの役場関係者と懇談を行いました。
このような場が設けられることで、職員の皆さんの安心に繋がりますね。

城山小学校 チャレンジ!クラブ活動

 

[取材日 : 5月31日]

[放送日:6月14日(金)~6月20日(木)]

 

城山小学校のクラブ活動は運動や図工、太鼓など、児童たちがそれぞれ希望した6つのクラブに分かれて一年間に4回行われ、ヴィアティン三重のコーチや飛龍東員太鼓のメンバーなど専門の講師が指導しています。
好きなことへの関心を深めたり、いろんなことに挑戦できるということが、子どもたちにとって大切な機会かもしれませんね。

【6月7日~6月13日】放送内容

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

◇子育て支援センター 赤ちゃんサロン

◇稲部小学校 あさがお大会

◇東員町子ども歌舞伎公演舞台稽古

東員町こども歌舞伎公演舞台稽古

 

[取材日 : 5月23日]

[放送日:6月7日(金)~6月13日(木)]

 

東員町の3大文化行事の一つ、こども歌舞伎公演。
今年の公演まで1ヶ月を切り、舞台稽古に励む子どもたちの様子を取材してきました。
みなさんも是非、舞台上で生き生きとした演技を披露する、子どもたちの雄姿をご覧ください!

稲部小学校 あさがお大会

 

[取材日 : 5月23日]

[放送日:6月7日(金)~6月13日(木)]

 

稲部小学校の伝統行事、あさがお大会が今年も行われました。
あさがお大会は、稲部小学校の縦割り班活動の一環として、全校児童が4つのチームに分かれて順位を競うリレー形式の競技です。
学年の枠組みを越えて団結し合う児童たちの姿がとてもかっこよかったです!

子育て支援センター 赤ちゃんサロン

 

[取材日 : 5月21日]

[放送日:6月7日(金)~6月13日(木)]

 

子育て中の親子が集まり交流を深めてもらおうと、赤ちゃんサロンが子育て支援センターで行われました。
サロンでは保健師から出産前後の必要な手続きが説明された他、保護者どうしの交流会が行われ、日頃の育児の悩みなどを相談しながら和気あいあいとした雰囲気で親睦を深めていました。

【5月31日~6月6日】放送内容

 

◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日4回放送]

■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。

■放送時間:7:00~/13:00~/19:00~/22:00~

◇笹尾東4丁目 ゲーム&模擬店

◇ヴィアティン三重ホーム第4戦目

◇生命の駅伝

生命の駅伝

 

[取材日 : 5月20日]

[放送日:5月31日(金)~6月6日(木)]

 

がん研究への理解と重要性を伝え、支援の輪を広げようと、がん患者や医療関係者が三重県内29のすべての市と町をリレー形式で走る「生命の駅伝」。
5月20日にはランナーが東員町役場を訪れ、役場に設置されていた募金箱が手渡されました。
このような活動が広がり、ひとりでも多くの命が救われることを願うばかりです。

ヴィアティン三重ホーム第4戦目

 

[取材日 : 5月19日]

[放送日:5月31日(金)~6月6日(木)]

 

ヴィアティン三重のホームゲーム4戦目となる試合がLA・PITA東員スタジアムで行われました。
前節まで7試合連続で負けなしと好調のヴィアティン。今節の一週間前、天皇杯三重県代表決定戦で勝利した、アトレチコ鈴鹿との三重ダービーに臨みました!

笹尾東4丁目 ゲーム&模擬店

 

[取材日 : 5月19日]

[放送日:5月31日(金)~6月6日(木)]

 

笹尾東4丁目自治会、恒例のイベント「ゲーム&模擬店」がはぎ東公園で開かれ、会場はたくさんの地域住民で賑わいました。
イベントでは、雑貨や食べ物の販売ブースの他、デカパンリレーやボウリングのコーナーが設けられ、お年寄りから小さな子どもまで一緒になって楽しんでいました。
地域のみなさんが交流できる素晴らしいイベントですね。

お問い合わせ