トップページ > 「TV エスパス」丸わかりガイド > 12ch「TV エスパス」
[取材日:1月8(日)]
[放送日:1月13日(金)~1月19 日(木) とういんプラムトピックス]
この日は、寒い日にもかかわらず団員のみなさんは、テキパキと行動していました。
崇高な使命のもと表彰を受けられた団員の方たちには、心より拍手を贈りたいと思います。
町民の安全・安心のため今年もご尽力よろしくお願いいたします。
[取材日:1月8(日)]
[放送日:1月13日(金)~1月19 日(木) とういんプラムトピックス]
この日の天候は午後からが雨で、ぎりぎりもった感じがしました。
晴れ着姿の女性陣のためにも成人式だけは晴れになってほしいですね。
それにしても曇り空とはいえ新成人達は輝いていましたよ。
夢と希望に向かって可能性は無限大です。
これからも頑張って下さいね。
[取材日:1月4(水)]
[放送日:1月13日(金)~1月19 日(木) とういんプラムトピックス]
コンビニで証明書が取得できるというのはありがたいですね。
窓口の混雑緩和と移動時間の短縮などメリットがたくさんあると思います。
今後も利用できるようにマイナンバーカードの申請は早めにしておきたいですね。
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~/他
[取材日:11月23(水)]
[放送日:12月2日(金)~12月8 日(木) とういんプラムトピックス]
イオンモールで開催された「おみごと!かつやく人セミナー」を撮影させていただきました。
パネルディスカッション形式で各分野のプロフェッショナルの方たちが町の魅力などを討論していました。
パネラーのうちの一人の「北海道温泉旅館 矢野」を経営する若女将の杉本さんのお話は、
ここでしかなかなか聴くことができないもので、訪れた人たちも真剣な表情で話を聞いていましたよ。
こういった意見交換によって、より良い町づくりに活かすためのアイデアがたくさん出てくると良いですね!
[取材日:11月26(土)]
[放送日:12月2日(金)~12月8 日(木) とういんプラムトピックス]
東員町では、毎年11月20日を「とういん子どもの権利の日」と定め、
その日を含む1週間を「子どもの権利を考える週間」としています。
東員第一中学校では授業として「子どもの権利条例学習会」が行われたので、撮影をさせていただきました。
生徒たちは「自分たちの権利」について考えるため、グループワークで話し合い、意見を交換しあっていました。
自分達が持っていて、守られるべき権利について考える良い機会になったのではないかと思います。
[取材日:11月27(日)]
[放送日:12月2日(金)~12月8 日(木) とういんプラムトピックス]
この日は育苗研修交流施設で開催された農業祭にお邪魔させていただきました。
たくさんの野菜や果物が出品されていましたよ!
品評会でも賞を取られていた白菜がとてつもない大きさで、購入したかたは抱えるように持ち帰っていました。
今年は昨年に比べ出品数が増加したとのことで、来年も再来年も引き続きたくさんの農作物が取れることを願っています。
◆とういんプラムトピックス[15分番組/1日5回放送]
■東員町のイベントや出来事、行政からのお知らせなどみなさんの生活に密着した身近な情報をお届けします。
■放送時間:7:00~/13:00~/16:00~/22:00~/他
[取材日:11月15(火)]
[放送日:11月25日(金)~12月1 日(木) とういんプラムトピックス]
この日は笹尾西幼稚園・笹尾第一保育園にお邪魔させていただきました。
松ぼっくりやどんぐり、木の葉などの自然物で工作体験を園児たちが楽しそうに行っていましたよ!
作り上げられた作品が室内に並んでいる様子を見て、園児たちも満足そうでした。
工作体験は園児たちが集めてきた材料で行われていて、自分達が集めた自然物を動物や昆虫などの作品に作り変えていく、
こういったものづくりを通して様々なことを遊びながら学び、成長していってほしいですね!
[取材日:11月19(土)、20(日)]
[放送日:11月25日(金)~12月1 日(木) とういんプラムトピックス]
中部公園で行われたOMIGOTOフェスの撮影をさせていただきました。
会場ではやきそばやフライドポテトなどのお店も出店していて、いい匂いが立ち込めていました。
OMIGOTOワークショップでは講師の方がフラワーアレンジやしめ縄作りなど訪れた人たちに教えていましたよ!
夕方になるとキャンドルが歩道沿いに並べられてとてもきれいでした!
今回のイベントは「みんなのおみごとがあふれる場」という企画目的で開催されました。
こどもから大人までたくさんの町民の方々のおみごとでいっぱいのイベントだったと思います!